11

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ

11

初老の男性は田倉と名乗った。 田倉一郎。 お互いに軽く自己紹介を終え、これからのことを相談した。 事故の詳細は曖昧に答えておいた。 自爆にしといて問題ないだろう。 ある意味、真実でもある。 田倉さんの家は農業を営んでいるという。 60歳くらいだろうか。 親切そうな人だった。 時間も時間なので、一度、田倉さんの家に行くことになる。 このあたり、都会とは違うのだろう。 自殺を試み、間一髪でそれを回避した後、親切すぎる人に出会う。 マイナスは結局、プラスが来てゼロになるらしい。 「お前さんのバイクはホンダだよな」 意外な質問が来る。 「それなら何とかなるかもしれんなあ」 よくわからないことを呟いている。 30分ほど走っただろうか。 田倉さんの家に到着する。 田倉さんは先に家に入ると、女性を連れてきた。 奥さんの美佐枝さんだと紹介される。 「あらまあ、大変でしたね。うちでよかったら少し休んでいってくださいな」 何だ、この神のような夫婦は。 何だかんだと話しているうちに一晩、泊めてもらうことになった。 この夫婦は疑うということを知らないのだろうか。 見ず知らずの男なのだ。 ただ夕食時の会話はとても楽しいものだった。 自分の地元には高校野球の古豪チームがある。 その話題で盛り上がり、明日は朝から医者へ行けと勧められた。 正直、行く気はなかったが、適当に相槌をうち、そしてそのうち何故か酒盛りが始まり、一郎さんと美佐枝さんと俺はよくわからない理由で乾杯していた。 「何か悩みでもあるのか?」 唐突に聞かれる。 「あなた、失礼ですよ」 もちろん美佐枝さんだ。 「いやな、やけに暗い顔してるからついな。事故も自爆ではないだろう。おおかた死のうとでもしたんじゃないのか? 死に切れず呆然としていたってとこだろう。いや、何もお前さんに何かを言えってわけじゃないんだ。何も言わんでいい。俺の勘違いかもしれんからな」 俺は何も言い返せなかった。 そしてそれは肯定の意味と取られると思った。 そしてそうなった。 「そんな若くてアホな考えをもったものだ。まあ、いい。明日、いいものを見せてやる。今日はよく寝とけよ」 そして一郎さんは風呂へ行ってしまった。 「ごめんねえ。憶測だけなのに。ただあなた、私が見ても何か悩みがあ りそうに見えるわよ。あの人は口はあまり良くないけど、情のある人なの。そんなあなたがほっとけないのよ。気を悪くしないでやってね」 俺は何故か微笑んで会釈していた。 微笑むとこだったのだろうか。 ただ微笑みたかった。 嬉しかったから。 そして風呂を借り、美佐枝さんの用意してくれた部屋で寝た。 携帯を持ってないことも、どこか連絡するところなど、何も聞かれなかった。 やはり死のうとしたので疲れていたのだろう。 俺はすぐに眠りに落ちていた。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!