更須守虎はかく闘いき

1/11
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

更須守虎はかく闘いき

 東京・日本橋は蛎殻(かきがら)町に鎮座する水天宮の門前に、古くからある老舗のだんご屋「ししや」。 「――いらっしゃいませ~! はい、みたらしとあんこ10本づつね」  今日も今日とて大盛況の名物ごんご屋に溌剌とした声を響かせ、ししやの看板娘・更須波斯花(さらすはるか)はかいがいしく働いている。  三角巾と割烹着がよく似合う黒髪の和風美人であり、江戸っ子気質(かたぎ)で明るい性格の彼女もまた、この店の人気を支えている一つの要因といえよう。  しかし、そんな波斯花も応対しきれない客がたまにはいる……。 「なんだ、この甘ったりいだんごは!? 酒の肴になりゃしねえじゃねえか!」 「もっと塩っ辛いあんこを使えってんだ! みたらしも砂糖じゃなく塩を入れろ!」  突然、店内でだんごを食べていた二人連れの中年男性客が、大声でクレームをつけてきたのである。  しかも、言ってることがもう滅茶苦茶だ。二人とも真っ赤な顔で酒の匂いをぷんぷんさせており、店に来る前からそうとうにできあがって(・・・・・・)いたらしい。 「お客さん、だんごが甘いのは当然だよ? それに塩分の取りすぎはよくないよ? だいぶお酒が入ってるようだし、お代はいいから今日は早いとこ家に帰って休みなよ」  さすがは看板娘。そんな酔っ払いにも話を合わせてうまい返しをすると、丁重にお引き取り願うよう促す。 「なんだその態度は! だんご屋が生意気だぞ!」 「おう、よく見りゃ姉ちゃん、カワイ子ちゃんじゃねえか。俺達にお酌してくれよ」  だが、悪酔いした彼らはまったく聞き耳を持たないどころか、彼女の手を握りしめて酌まで強要しようとする。それも、店のメニューにお酒はないのでサービスで出してるお茶の茶碗を手にしてである。 「や、やめてくださいな。うちはそういうお店じゃないんで他所(よそ)行っておくれよ」 「んな、つれねえこと言わずにちょっとつきあえよ~ウェヘヘヘ…」 「なんなら、一緒に他所行ってもっと楽しいことしてもいいんだぜ、へへへ…」  眉間に皺を寄せて嫌がる波斯花だが、酔っ払い達はますます強引にその手を引っ張って放そうとしない。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!