第二話 どんぐり村 恵①

1/1
前へ
/16ページ
次へ

第二話 どんぐり村 恵①

 土産物屋とレコード店で時間を潰すとちょうど、三時だった。これから恵の勤める「どんぐり村」へ赴けばほどよい時間になるだろう。健一は菓子の詰め合わせを手に、地下鉄のホームへと向かった。  行き交う人波の中には、アベックも少なくない。皆、一様に口数が少なく、コートに身を包んだ男女が寄り添って歩く様はフランス映画のようでもあった。  それにしても、と健一は思った。恵は不思議な女だ。ファッションモデルかと思うほど手足が細長く、今どきの子とはいえ、明らかに目を引く容姿だった。  恵に関して健一は断片的な知識しか持っていなかった。母子家庭で育ったらしいという事、母親とはあまり仲が良くないこと、学童保育施設で働き始めてからは「どんぐり村」の施設長が親代わりだったことなどだ。  おそらく十代の時に家出でもして、そのまま家族とは疎遠になっているのだろう。  恵が働き始めた時、小田切はまだ北大の学生だった。叔父が「どんぐり村」の施設長だったことから、小樽だか函館だかの実家を離れて叔父の家に下宿したらしい。  「どんぐり村」にもしばしば顔を出し、暇なときは子供たちの相手をしていたというから、恵にしてみれば「お兄さん」のような存在だったのだろう。  地下街を抜け、地下鉄の駅へと移動すると、開通したての地下鉄が珍しいのだろう、券売機の前には長い列ができていた。切符で自動改札をくぐり、ホームに降りると、ここもまた大勢の人で埋め尽くされていた。  やがて、緑を基調とした美しい電車が音もなく滑り込んできた。札幌の地下鉄は全国でも珍しいゴム製のタイヤを履いていると聞いたことがある。東京の地下鉄の、やたらとうるさい走行音に慣れた健一の耳には新鮮だった。  恵の勤務先である「どんぐり村」へ行くには「北二十四条」という駅で降車し、バスに乗り換える必要があった。駅に着くと健一はバスの路線図で恵から聞いた降車駅のある路線を探した。乗り場を探し、乗車待ちの列に並ぶと、自分が地方都市に流れてきた都落ちの若者のように感じられた。  バスに乗り込むと、足元からディーゼルの振動とヒーターのぬくもりが伝わってきた。  オリンピックを控えているとはいえ、都心部を離れると地方都市らしくのんびりした風景が広がっていた。この街で恵と小田切が出会ったのか、と健一は感慨にふけった。  教えられた停留所は住宅地の真ん中で、降車した客は健一のほかは中年の女性が一人きりだった。ふいに子供のころ、買い物に来て親とはぐれた記憶がよみがえった。  歩き出してほどなく、向こう側からやってきた中年男性に呼び止められた。地下鉄駅までの道を尋ねられ、健一は内心苦笑した。どうやら地元の人間と思われたらしい。駅の方角を伝え、実は観光客なのだと打ち明けた。男性がそうでしたかと笑い、空気が和んだ。  駅方向に去ってゆく男性の背を見送りながら、健一はふと思った。あの男性くらいの年齢になったら、東京から離れてこのような街で家族と穏やかに暮らすのも悪くないかもしれない。  健一は胸ポケットから行先を書いた紙片を取り出した。電話で恵に教えられるままに書いたものだ。正確かどうかは全く分からない。とりあえず方角だけをたよりにでこぼこの道を歩き始めた。  間が悪いことに正面から風が吹き付けてくる。あまりの冷たさに表情筋が強張るのがわかった。まだ百メートルも歩いていないというのに、ブーツの中のつま先がじんじんと痺れてくる。先ほど健一と一緒にバスを降りた中年女性が、いともあっさりと健一を追い越してゆく。これはもう身体の作りが違うのだろうと健一はため息をついた。  十分ほど歩くと前方に小さな児童公園が見えた。名称を確かめると、恵が「目印」だと言っていた公園に間違いなかった。  このあたりか。健一は立ち止まり、周囲を見回した。公園の周囲にはアパートが一軒と、個人住宅が数軒、軒を連ねているだけだった。健一は歩調を緩め、一軒一軒、表札を確かめていった。やがて、こじんまりした二階建ての家屋に行きついた。  玄関の引き戸の脇に「学童保育施設 どんぐり村」と書かれた板が下がっていた。チャイムのようなものはない。健一は意を決して引き戸に手をかけた。そっと開けると、ぎちぎちとレールの軋む音が聞こえた。玄関に人の姿はなく、沓脱には子供の物と思われる長靴が何足かあった。 「ごめんください」  建物の奥に向かって呼びかけると、ほどなくして「はい」とくぐもった声が聞こえた。 「どちらさまでしょうか」  姿を現したのは、五十代と思われる小柄な男性だった。 「お忙しいところ突然すいません、……私、刀根崎さんにお会いしたくて伺ったものです」 「恵ちゃんに?失礼ですが、どういったご用件で?」 「私は八坂健一と言います。東京で、恵さんに色々とお世話になっていました」 「八坂さん……もしかして、昭のやっていた団体にいた人かな?」  男性の眼差しが鋭い光を帯びた。昭と言うのは小田切の名前だ。よく見ると眉のあたりが小田切に似ていた。おそらくここの施設長をしている小田切の叔父だろう。 「たしかに小田切さんの主催していた会に在籍していました。……今は脱会していますが」 「そうか、あなたが八坂さんか。私はここの施設長で小田切豊といいます。恵君は今、買い物に出ているから、戻ってくるまで私がお相手をします」  健一は「わかりました」と返した。なんだか雲行きがおかしな具合になってきたようだ。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!

7人が本棚に入れています
本棚に追加