第二章 0

1/1
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

第二章 0

 夢を見ました。いつもの事です。  真っ白な部屋の中、鎖のようなチューブに繋がれたまま、わたしは俯いていました。  どこを見ても一緒な空間です。だだっ広い部屋には、彩色や調度品などは一切ありません。床も、壁も、天井も、白く、白く、白く、白く、白でしかありません。  ″何も無い“、というのは、人の心を殺します。緩やかに、腐敗させ、狂わせます。  わたしが俯くのは、自分の存在を確認する為でした。色が無いこの世界に置いて、唯一の彩色。肌色と、爪には薄い桃色。大丈夫、わたしは、ここにいる。  ……大丈夫?  いえ、大丈夫では、ありません。  わたしは、消えてしまいたかった。いなくなってしまいたかった。  死んで——しまいたかった。  繰り返される実験の中、  絶え間ない苦痛と苦悶の中、  『無』——の中。  わたしは、生きたいとは思っていなかった。    繰り返される、自問自答の日々。  何故、わたしは生きているのでしょう。  それは、呪いの言葉。    死んだ人のためとか。  亡くなった方のためとか。  死人を言い訳にして。  自分のために。  自分の心を守るために。  それを認めるのが怖くて。  誤魔化すのが精一杯で。  逃げるしかなくて。  逃げても堂々巡りで。  ならばと、  目を逸らしても。  目を閉じても。  何も変わらなくて。  もがいて。  あがいて。  それでも、どうしようもなくて。  壊れてしまえばいっそ楽なのにと。  死んでしまえばいっそ楽なのにと。  けれど、  壊れるだけの弱さも、  死ぬだけの強さも、  どちらも持ち合わせてはおらず。  中途半端に。  曖昧に。  続けた結果が——私です。  本来ならば続かないものが続けば、  あり得ないことが、偶然に、  起こり得ないことが、必然に  成ってしまえば、  存在しないはずのその先は、  《人でなし(ばけもの)》の、できあがり。    何故、わたしのような存在が、存在を、赦(ゆる)されているのでしょう。  赦されたくは、なかった。  許して欲しくなど、なかった。  罰を与えて、欲しかった。    罰——そう、罪です。  わたしは、赦されざる、罪を犯しました。  わたしは、被害者などではなく、ただの加害者だでした。  なのに、のうのうと、こうして、生きている。  死んじゃおうかな——そう、思った。  その時。  顔を上げると、いつの間にか。  気付かないうちに、そこに、一人の子どもが立っていました。  まるで、お伽話に登場する魔女のような、真っ黒な女の子です。  足元まで伸びる髪は、黒曜石のように深い深い漆黒色をしていました。燃えるような黄昏色の瞳。肩口が大胆に空いた、ドレスのようなワンピース。腰には、大きなリボンがついています。  少女は、静かに、佇んでいました。  やや吊り目ぎみの大きな目で、ただこちらを見ています。  驚きました。ここは、研究員以外、誰も入らない部屋だからです。  どこから入ったのか、何故そこにいるのか。  そんな疑問よりも先に、わたしは存在を問います。  ——あなたは?  少女は答えます。  ——儂は、儂じゃよ。それ以外の何者でもない。  少女は、老婆のような口調でした。しかし、わたしは気にしません。  ——お名前は、何というのですか。  少女は笑います。老獪に、笑います。見た目に似合わない笑い方でした。ちがはぐです。  ——名前、名前……のう。そんなものは、お主よ。なんの意味も無いよ。言ったじゃろ、儂は儂じゃよ。個の存在とは、本来、それだけの事でしかないのじゃ。それだけで、十分なのじゃ。のう?  少女が、何を言っているのかわたしには理解できませんでした。  ——すいません。何を、おっしゃっているのか分かりません。  機械的に言います。感情を表現するのは、苦手でした。  ——ははは、Siriか、お主は。まあよい。それはさておき、人に名を問うならば、自分から名乗るのがマナーじゃよ。  少女は何がおかしいのか、からからと笑います。  ——名前……わたしの名前は、NT-01と申します。  ——は? なんじゃそれは。  ——わたしの、名前です。研究員さんがそう呼んでいました。  ——いやいや、それはただの識別番号じゃろ。それとも、名など個を識別する番号でしかないとのたまう厭世家(えんせいか)か、お主は。儂がいうのはなんじゃが、おかしいじゃろ。  わたしは、首を傾げました。何がおかしいのか分からなかったのです。 ——はん。なるほどのう。  そんなわたしの様子を見て、少女は辺りをきょろきょろと見回し、そして何かを納得したかのよう頷きます。  ——なるほどなるほど、なるほどのう。はん、随分とまあ、つまらんことをするじゃあないか。  何かを蔑むように、少女は吐き捨てます。次に、わたしを見て、にぃっと笑うのでした。  表情が豊かな子だなあ、と思いました。  ころころと移り替わります。  ——よし、ならば、儂が名を与えてやろう。喜ぶがよい。光栄に思うがよい。頭(こうべ)を垂れて、かしずくがよい。儂が直々に名を授けるのは、お主で″8人目“じゃ。  結構多いなとは思ったのですが、わたしは口には出しませんでした。空気を読む、という事をこの時覚えたのです。  ——はあ……なるほど、ありがとうございます。  頭を下げます。少女は、満足そうに胸を逸らしました。無い胸が、更に強調されます。  ——うむ、そうじゃのう……。  そして、彼女は言うのです。  真っ直ぐな瞳で、  真っ直ぐにわたしを見て、  真っ直ぐな想いで、  存在に、意味を、  存在に、意義を、  わたしという存在を、  世界に——確立する、  その言葉を。 「お主の名は、『友』じゃ。これからは、それがお主の名であり——そして、儂とお主の関係を表すたった一つの言葉じゃ」  そして、わたしは夢を巡り、現実へと回帰する。  
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!