意外なデビュー

1/1
65人が本棚に入れています
本棚に追加
/49ページ

意外なデビュー

 エリックの家からの帰り、塩崎先生は『ブラン』というカフェに寄ってくれた。 「疲れたから2人で、ゆっくりしよう!」 ケーキを売っているお店の奥にあるカフェのスペースは、入口の雰囲気からは想像できないくらい広く、奥には真っ白いグランドピアノが置かれていた。  先生はコーヒー、私はアイスココアを注文した。 「白いグランドピアノなんて、おしゃれだね。弾いてみたい?」 と先生は私に聞いた。 「今は弾きたくない。先生、弾かせてもらったら?」 「そうだね・・・お店の人に聞いてみよう。」  先生はお店の人に許可をいただきドビュッシー『亜麻色の髪の乙女』を弱音器を使って優しくほわ~んと弾いた。短い曲なので、あっという間に終わってしまった。  お店にいたお客さんの女性が 「ああステキ・・・もっと聞きたい。」 と先生に言った。その女性以外のお客さんはいなかったので、お店のおじさんは 「どうぞ、どんな曲でも弾いて下さい。お客様がイヤでなければ大きな音出してもウチは大丈夫ですよ。」 と言った。  先生は少し考えてドビュッシーの『月の光』や『夢』を弾いた。それらが終わった時、お客さんの女性は 「ショパンの幻想即興曲をお願いできますか?」 とリクエストした。  兄が何百回と練習していた曲だが、先生が真面目に弾くのを初めて聞いた。私は感動し過ぎて泣くことさえできず固まった。お客さんの女性は 「ああ、いくらでも聴いていたい。これから仕事があるから、もう帰らなきゃいけないけど。素晴らしいですね。お金を払っても聴きたい。今度、ぜひここでコンサート開いてください。ね、お願いします。」 と、先生とお店のおじさんに言った。  お店のおじさんと先生は、少しいろんな話をした。私がケーキのケースを覗いていると先生が言った。 「メイ。メイも何か弾いてごらん。いろいろなピアノを弾いてみることは大事なことだよ。ウチのレッスン室にあるヤマハとスタンウェイでも違うだろう?エリックの家のピアノはベーゼンドルファーだった。ここのはカワイだ。疲れているかもしれないけど。ケーキを買いに来たお客さんに聞こえてもステキな曲、そうだ『エリーゼのために』なら楽譜見なくても弾けるだろう?ちょっと弾いてごらん。上手にひけたら好きなケーキを食べていいから。」  私は椅子に座るとペダルに足が届かないので立ったまま『エリーゼのために』を弾いた。 「すごいなぁ!おじさん感動しちゃったから、好きなケーキ食べていいよ。先生もどうぞ。コーヒーおかわりお持ちします。メイちゃんは何がいい?またアイスココアにする?クリームソーダーとかパフェも美味しいよ。」 と、カフェのおじさんは言った。  私と先生はいろいろごちそうになり、兄とキヨにお土産にケーキを買って帰った。  それから何日かして、エリックの家に先生と私と母の3人で行った。エリックのお父さんは私に、こう言った。 「メイちゃん。僕はこの前、メイちゃんの伴奏でバイオリンを演奏して心から感動しました。エリックの伴奏もお願いしたいけど、その前に僕の伴奏をお願いできませんか?来月、近くの温泉ホテルでちょっとしたコンサートをします。ショパンのノクターンの伴奏、お願いできませんか?」 「メイ、できるよね?僕も一緒に行くから。キヨもレンもみんなで、また温泉で遊ぼう。今度はエリックも一緒だね。」 と塩崎先生は言った。  私は驚く。兄やキヨの方が私よりずっとピアノが上手いのに、私がコンサートでエリックのお父さんの伴奏をするなんて!  母は私が返事もしていないのに 「よかったわね。メイ。よろしくお願いします。」 と、塩崎先生とエリックのお父さんにお辞儀した。  塩崎先生は私に、もう一度、きちんと確認してくれた。 「メイ、引き受けていいのかな?これはプロのバイオリニストとピアニストの仕事の約束だ。子どもであっても、1人の人間として責任を持って返事をしなければならない。途中で気が変わったからとやめる訳にはいかない。自分でしっかり考えて自分の言葉で返事してごらん。」    私は真面目に考えた。頑張ってみたいと思った。エリックのお父さんのバイオリンは心からステキだと感じたのが1番の理由だ。 「私、頑張って演奏してみたいです。エリックのお父さんのバイオリン、大好きです。よろしくお願いします。」
/49ページ

最初のコメントを投稿しよう!