。+Ephemeral light+。

1/12
768人が本棚に入れています
本棚に追加
/137ページ

。+Ephemeral light+。

月日が経つのは本当に早いと。 実感せずにはいられない。 九条先輩と知り合い。 春の気持ちになんとなく気づいてしまってから、もう1ヶ月が経とうとしている。 暦は4月から5月へと変わり。 満開だった桜の木は、新緑の葉を揺らしはじめている。 相変わらず。 時々。 九条先輩から、連絡があり。 2人で煙草を燻らせながら、他愛ない言葉を交わしたり。 一緒にいるだけで、殆ど言葉を交わさない時もあった。 無言でいても不快感や気まずさを感じることは無く。 寧ろ、心地よく感じてしまうのだから不思議だ。 あの日から、出かける際はきちんと蓮や春に連絡を入れているので、小言を言われる回数も減り。 比較的安定した毎日を送れているような気がする。 「りっちゃん、もうすぐ修学旅行だね!」 何の変哲も無い昼休み。 教室で、4人で購買で買った昼食を食べていると。 春に突然そんな事を言われ。 あと1月もしない内に、修学旅行があることを思い出す。 月白学園は、高校2年の6月初めに修学旅行がある。 6月というのは、心なしか早い気もするが。 校長曰く。 『日本は梅雨の時期だからこそ、海外で思う存分楽しもう』 という意図があるらしい。 2週間程前に、修学旅行のグループ分けも滞りなく淡々と決まった。 この学園は、初等部からの持ち上がり組みこそ少ないものの。 殆どの生徒は中等部から大学までエスカレーター式なので。 大抵は、仲の良いグループは出来上がっている。 なので、行事などでグループ分けをする時は、毎回揉め事も無く着々と決まるのだ。 那智曰く。 『俺たちのグループに入りたい人は沢山いるみたいだけど。いろんな意味で恐れ多いんじゃないの』 だそうで。 別に、3人とも怖くないけど…と。 那智に返したら、盛大な溜息を吐かれたのは記憶に新しい。 「イタリア楽しみだよね!俺、パスタとかピザとかいっぱい食べたい!」 「春らしいね」 「りっちゃんも、俺の食い倒れツアー付き合ってよね!」 「それは…、」 「春。凛の小ぶりすぎる胃袋じゃ凛はついていけないだろ。俺が付き合うよ」 「れんれんが?んー…」 「なんだよ、俺じゃ役不足?」 「そんなことないけどさー」 春は、蓮の方に視線を寄せつつ。 ぽってりとした唇を尖らせている。 春の気持ちは嬉しいけど。 蓮の言うとおり、俺では100%ついていけないだろう。 完全なる役不足だ。 そんなことを思案している俺の方を見て、那智がクスクスと笑う。 そんな那智に俺は首を傾げる。 「ふふ…、ほんと凛は面白いよね。」 「何がだよ」 「なんか、考えてることが手に取るように分かっちゃうんだよ。凛は、直ぐに自分の中で考え込むから。」 那智は、そう告げて。 昼食のサンドイッチをまた食べ始める。 …那智にかかれば、誰の考えでも読めそうだけど。 と。 思ってしまった事は。 己の心の奥に留めておくことにしよう。
/137ページ

最初のコメントを投稿しよう!