悪意をまいて

3/5
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
 瑠美の存在は、まるでかんな(・・・)で薄く削り取られるみたいにして、少しずつ消えていった。  時間は流れるもの。人は忘れるもの。  分かってはいるけど、こうも目の当たりにすると恐ろしさを感じる。  あの事故からしばらくの間、花が飾られた瑠美の机には、まるで結界でも張られているみたいに誰も近付かなかったのに、今じゃ花も飾られなくなって、休み時間には腰掛けてバカ話をする男子がいたり、みんなのマンガや雑誌、化粧品なんかの隠し場所にされたりしている。  先生もうすうす気付いているみたいだから、冬休みが明けたらきっと瑠美の机は撤去されているだろう。  私だってそうだ。  瑠美が死んでからずっと、目のかたちがおかしくなるんじゃないかってくらい、毎日泣いた。もう一生笑うことなんかできないって思った。  だけど、いつの間にか涙は止まって、笑うようになって、ご飯も食べて、お菓子だってケーキだって食べて、他の友達と遊びに行くようになった。隼斗くんも一緒で、相変わらずカッコいいなって思った。話し掛けられてドキドキもした。  ちょっとずつ「いつもどおり」に戻っていく。  昨日の夜、隼斗くんのマフラーが編み上がった。モスグリーンに白と黒のラインが入った、ちょっと大人っぽいやつ。きっと隼斗くんによく似合うはずだ。  綺麗にラッピングもしたし、今日こそ告白しよう。  明後日からは冬休み。もしオッケーしてもらえたら、クリスマスデートできるかも。初詣だって誘われるかもしれない。あー、でもお互い受験生だからな。あんまりゆっくりできないかも。まあ仕方ない。 「ねぇねぇ! 大ニュース大ニュース!」  クラスの女子が叫びながら教室に飛び込んでくる。何事かと、教室にいた全員の視線がその子に集中した。 「隼斗くんと四組の沢田さん、付き合ってたんだって!」  えー! とか、まじかよ! とか、さまざまな声が上がる。  四組の沢田さんとは、二年生のときに東京から転校してきた女の子で、私たちとは全然違う都会の空気をまとった綺麗な子だった。しかもお金持ちのお嬢様らしく、さり気なくブランドもののハンカチや靴下を身につけている。成績もいいし性格もいい。妬む気にすらなれない完璧な子。  そんな騒ぎのなか、隼斗くんが教室に入ってきた。首元には柔らかそうな、そして高級そうな黒のマフラーをしている。  ヒューヒューとはやし立てる声に少し照れくさそうにしている隼斗くんは、やっぱりとってもカッコいい。黒のマフラーも、すごく似合ってる。 「あのマフラー、沢田さんからのプレゼントなんだろうね。沢田さんも色違いのやつ巻いてたし。あれ、沙耶香、それなに?」  クラスメートが、私が握りしめた紙袋を指差して聞いた。 「なんでもない。それより冬休みはやっぱり勉強? 初詣くらいみんなで行こうよ」   そう言いながら、紙袋をさり気なくロッカーの奥に押し込んだ。  私が隼斗くんのことを好きだって知っているのは瑠美だけ。瑠美がいたら、きっと慰めてくれたのに。なんでいなくなっちゃったのよ、瑠美。  家に帰ってから、私は久し振りに泣いた。そして、その理由を瑠美のせいにした。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!