だって、孫が可愛いから

1/4
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
私の初孫、美咲(みさき)が小学校に入った。 「おじいちゃん、見てみて。見て」 孫娘は両足でぴょんぴょん跳ねながら、身体を回してランドセル姿を見せてくれた。 「それに帽子をかぶるのかい」 美咲は、はたと手を打ち、「待っててー」と言い残して部屋を出た。 きっと見せびらかしたいものがあるのだ。 「てへへ、お待たせです」 戻ってきた孫娘の頭には、自転車用と形状の似たヘルメットがのっていた。 「ほほう、今日日(きょうび)はヘルメット通学か。かっこいいじゃないか」 「イッツ・ソー・クール! でしょ」 今は1年生から英語の授業があるらしい。 「ただのヘルメットじゃないよ。高性能な『安心ギア』なんだから」 美咲は、「ジャーン」と言いながら、スポーツ・サングラスのような、幅のある板状レンズのゴーグルを取り出した。 「これを掛けると、『キケン』が分かるの」 「特殊なゴーグルなのかい? おじいちゃんに詳しく教えてくれるかな」 ああでもないこうでもないと一所懸命に説明してくれたが、さすがに6歳児ではうまく説明ができない。 ゴーグルに何らかの情報が表示されるシステム、ということだけは分かった。 「ちょっとママ、ここへ来て。おじいちゃんにでも分かるように説明してさしあげて」 娘の麗美(れみ)が子供だったころの言い回しにそっくりで、不覚にも目の下が熱くなった。 麗美は「安心ギア」の手引書を見ながら、あらましを説明してくれた。 「AR、つまり拡張現実を( Augmented Reality)使って、装着者に情報を提供するシステムなの。レンズ越しに見た現実に、文字とか標識とかの情報を上書きするのよ。たとえば交差点で、進行方向の歩行者用信号が赤ならば、視界いっぱいに赤いバッテンを出すの。他にも地域安全マップの『危険箇所』に近づくと、注意が表示されて迂回路(うかいろ)を矢印で教えてくれるわ」 この春から全国で一斉に始まった、児童保護の新しい試みであった。 自治体や学校、警察、消防の情報システムと安心ギアが繋がっていて、児童の置かれている状況に合わせた情報が、ゴーグル上にARとして表示される仕組みだ。 「災害時には避難場所まで誘導してくれるし、保護者や警察、消防とビデオ通話をすることも可能なの。これを使っていればとにかく安全、安心ということね」 「どんなシステムでも、過信は危ないぞ」 「そうだけど。画期的な試みだわ」 美咲がランドセルを置いて戻ってきた。 「ママの言うとおり。ソー・クール!」 孫娘はお気に入りの安心ギアを装着したまま、玄関を飛び出していった。 お友だちと一緒に公園へ行くらしい。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!