世界観(むっずいわ)

1/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

世界観(むっずいわ)

〜世界観説明〜 本作品は、現代を舞台に少し御伽噺の物語を混ぜ込んだ、いわゆる現代ファンタジーに分類される話です。 100年前に起きた影の審判。それがきっかけで世界は5つの共同体に分かれて、それぞれの共同体で人々は暮らしていました。住む場所が縮小して最初の方は食料問題に悩んでいましたが、5つの共同体が協力して解決していきました。 そんな日々があっという間に、それこそ影の審判が歴史の出来事として教科書に乗るぐらいに時間が過ぎていきました。 物語の舞台はそこから100年後の世界。 5つの共同体が各自に独立した文化を築く中、各共同体が交流を目的に、作られた旧日本の南鳥島のさらに東にある学園人工島。そこにある学園が舞台です。 学園のイメージとしては、校舎が島の中心にあり、それを囲むように共同体ごとに寮とちょっとした100均みたいなものがあります。学園を上から見ると、桜の花の形をしています。 (作者は今は無き御伽噺をモチーフとしたとあるゲームを遊んでおり、そのゲームに感化されて、登場人物の設定を作りました。 なので、そのゲームのことを知っていたとしても、あまり触れないようにお願いします。また、設定はそのゲームを参照して作っておりますので、似ているところや同じであるところもございます。しかし、決してパクリではないことをご了承ください。)
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!