sympathy for devil(悪魔を憐れむ歌)

2/8
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
同じ商店街の中に家と店があるので、カゲオの存在自体は知っていたが、実際、関わりだしたのは、小学校に入ってからだった。 我が家は金持ちなので、母親が働く必要がなかった。 だから、俺はカゲオとは違い、私立の幼稚園に通っていた。 小学校も本来なら私立の名門校にでも行きたいところだったが、北陸の田舎町である海辺町圏内には通学可能な名門校がなかった。 仕方がないので、高校に行くまでは、貧乏人たちと同じように公立学校に通ってやることにした。 金田家は元々、大阪をルーツにするようだったが、戦後のどさくさの時期に、祖父がこの地にやってきて、幹線道路沿いや駅前の土地を安く手に入れたらしい。 海辺町は海と山に挟まれた寂れた田舎町だったが、さすがに駅前の土地は値上がりしたようで、それを売りさばいて、かなりの財を成していた。 金田不動産が経営するアパートは海辺町内にたくさんあった。 祖父は死んでしまい、今は父が跡を継いでいる。 子供は俺ひとりしかいないので、将来は俺が跡を継ぐことになる。 生まれからして、皆と違うのだ。 ただ、田舎町特有の閉鎖的な社会とでも言うのだろうか、それこそ明治以前から海辺町に住んでいる家系の連中は、未だに我が家をよそ者と見ているようだった。 町の名士とも言える我が家は、名誉市民にでも推薦されていい立場だと思うのだが、貧乏人どもが嫉妬しているのか、そのような話はなかった。 影山という家はいくつもあった。 カゲオの一家もそのひとつなんだろう。 同じ学年には影山姓の男が三人いて、カゲオ以外はカゲ太とカゲ助と呼ばれていた。 この三人は遠い親戚らしく、一緒に行動していることが多かった。 見ていてなんだか腹が立つ三人組だった。 俺はひとりで頑張っているのに、弱虫だからつるんでいやがるようにしか見えなかった。 三人がかりでかかってこられるとさすがに面倒なので、大抵、カゲオがひとりのときを狙って「指導」してやっていた。 先日も、カゲオが社会のテストで100点を取って褒められていたので、「調子に乗るな!」と指導してやった。 カゲオの分際で褒められるからいけないのだ。 蔑んだような目をしやがったので「なんだその目は!」とさらに畳み掛けたら、泣きそうな顔をしてやがって傑作だった。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!