壱―出会いと王墓

1/13
35人が本棚に入れています
本棚に追加
/66ページ

壱―出会いと王墓

 炎が、目の前まで迫っていた。  屋敷の柱なのか、それとも別の何かが焼ける音なのか。非日常的な熱さと肌を刺すような痛み、そして目がくらむほどの眩しさ。  全てから逃れるため、兄弟子たちの痛々しい呻き声を背中に背負い、彼は走り続けた。  ”振り返ってはいけない。“  自分を送り出した兄弟子たちの怒号とも悲鳴とも聞こえた声を心の中で何度も反響させ、足を止めることはしなかった。  彼――楊武はわき目も触れずに、ただ走り続けた。  どのくらい走っただろうか。  都付近の華やかさはすでに無く、辺りは鬱蒼とした木々に囲まれている。  沓は途中で脱げた。足の爪に小石が挟まっているのか違和感がある。きっと土ふまずの皮も破れているだろう。  しかし痛みに鈍くなっているのかよくわからない。  立ち止まりたいのに速度を落とせばじわじわと痛みがよみがえる。  ぱき、と音を立てて左足が鋭利な枝を踏みつけた。  楊武は一瞬だけ顔を顰めたが、下を向くことなく目的地まで走り続ける。    たどり着いた先は、楊武が師と共に発掘をしている遺跡だった。  前代に栄えていた王族のものと見られる大きな王墓は、発見された時は入口を岩でふさがれていた。  数か月前に石が取り払われた今、どこまで続くかわからない暗闇が不気味に浮かび上がっている。  穴は来るものを拒む気配もなければ、入ったものを逃すつもりはないように見えた。  他者には恐ろしいと感じる暗闇でも楊武にとっては、気心の知れた職場のようなものであった。  鉛のように重い身体を引きずり、楊武は躊躇いもなく穴へ吸い込まれていった。  壁つたいに勝手知ったる横道を進み、途中の段差もなんなく飛び降りると、硬い地面を踏みしめた。  此処は中道と呼ばれる被葬者が眠る場所へと続く広い空間である。  中道を棺のある部屋とは反対に進むと、三つの副室があった。  そのうちの真ん中の部屋こそ、彼が昨日も壁画調査を行っていた場所だ。 「まさか、こんなことになるなんて――……」  昨日も師と兄弟子たち調査を行い、考察を持ち帰って調査報告を書き溜める。  代わり映えのない、しかし充実した日常を繰り返していたはずだった。  瞼の裏に浮かんだ日常に気が緩んだのか、楊武はその場に座り込んでしまった。  おだやかな映像はすぐに炎の中に消えてしまう。その先にはついさっき見た地獄のような光景だけだ。  あれは現実なのだと、忘れかけていた痛みが両足から訴える。  今、顔を伝うものが涙なのか、鼻水か、それとも血だろうか。  心をくじかれた楊武にとってはもはやどうでもよかった。  彼の慟哭が室内にこだまし、まるでがらんどうの墓も共鳴しているようだった。 「……」  炎の熱さで喉に負担がかかったうえに泣き崩れたせいか、うまく声が発せない。喋ろうとしても乾いた息が漏れるのみだった。  そのうえ、土の冷たさを感じていたはずの足裏に感覚がなくなってきた。  このまま自分も死んでしまうのだろうか。  暗くてわからないが、楊武が座り込んだ場所は、おそらく数日前も師父と絵解きをしていたあたりだった。  もはや楊武には、もたれかかったことで壁画が崩れる可能性を考える余裕すらなかった。  兄弟子たちが命をかけて救い出してくれたが、その期待に応えることができないまま、後を追うことになるのだろうか。  楊武の虹彩が役目を終えようとしたその時。松明の灯りが副室を照らした。 「やはり此処であったか」  耳鳴りがするほど静まり返っていた室内に、声変わりのしていない幼い声が響き渡る。  かろうじて動かした眼球で見上げた先には、松明を持った体格の良い男と、髪を一つに束ねた少年が立っていた。  ――きっと、師の屋敷に火を放った連中なのだろう。  此処まで追いかけてくるとは執念深いな。楊武は死を覚悟して嘲笑した。  それを見た少年は眉をしかめて言い放つ。 「おい、孫師父(しふ)の弟子よ。お前は此処で諦めるのか?」  何を言っているのだろうか。  憔悴しきった頭では少年の言葉は半分も理解できていなかった。  少年もまた、反応を全く見せない楊武の姿に苛立ちを隠せなかった。  傍に控えていた男を押しのけ、数歩前に出る。先ほどよりも声を荒げて言い放つ。 「もう一度言うぞ! 孫師父(しふ)の弟子よ、師と兄弟子たちの仇を討ちたくはないか?」  少年はじっと楊武を見据える。  楊武は落ちた瞼で少年の足元を見ると、松明の光を受けた少年の服装は、平民はおろか、そこらの官吏ですら着られるものではなかった。  言うことを聞かない体に叱咤し、眼球を動かせば松明を持つ男性の身なりも常人ではないことがわかった。  袍の色と中央に施された刺しゅうには見覚えがあったからだ。  楊武は目を疑った。彼らの様子からして追手ではないことは確かだ。  なぜ師を知っているのかまでは理解出来なかったが、目の前の二人に一縷の光を見出した。  少年も、楊武の瞳に生気が宿ったのを感じ取った。見下ろす目つきは幾ばくか緩和されていた。 「最後にもう一度だけ聞くぞ、孫師父(しふ)の弟子。余と共に来ないか?」  少年は口に弧を描き、手をさし伸ばす。  少年の行動に、背後の男の肩が動いていたのを楊武は見逃さなかった。  この二人の関係性を大まかに理解した楊武は、少年に触れていいものか少しばかり考えた。  圧さえ感じる笑みを絶やさない男児に、迷う暇も与えられず、楊武は震える手を伸ばした。 「では早速、名を教えてくれたまえ」  楊武の手が触れると、少年が力強く握り返した。何も感じなかった手に、確かなぬくもりを感じた。
/66ページ

最初のコメントを投稿しよう!