163人が本棚に入れています
本棚に追加
第六節気 穀雨――霜止出苗(しもやんでなえいづる)
昔はこの町でも田んぼで稲の苗を育てていた。しかしいまではパイプハウスで育苗するのが主流らしい。水の管理や温度、病害虫の駆除などを行いやすいためなのだと、豆知識のようなものを石蕗に教えてもらった。
なぜ米の話になったのかと言えば、一人暮らしの暁治に、彼が米を分けてくれると言ったからだ。
自宅からほど近い場所にある稲荷神社は、遡ると数百年と歴史がある。この町で一番大きく、いまも町の人間が管理している社なので氏子が多い。
中でも米農家の割合が高く、お供え物、奉納と称して持ち込まれるものには収穫した米が多い。
石蕗の家族は隠居した祖父と神社に仕えている両親、隣町の大学へ通っている姉がいた。けれど大家族というわけではないので、氏子へ奉納米を配っても、家で食べきれないのだと言っていた。
居候のシロクロに愛犬もいるようだが、子供に犬一頭ではさほど頭数には入らない。
それでもそこに食べ盛りな若い暁治と、大飯食らいの朱嶺が加われば、少しは消費になるだろう。町が米を作っているので米屋で買ってもかなり安いのだが、いただけるものはいただいておこうという魂胆だ。
夕刻、学校帰りのバスを降りると、そこから数分の場所にある稲荷神社へ向かう。下から石階段を見上げれば赤い鳥居が見えて、そこを上っていけば参道にたどり着く。その両脇には二匹の狐が座っていた。
「ごめんください!」
拝殿で参拝を済ませてから社務所を覗くと、丁度人が離れていたのか、暁治の声に慌てたように巫女さんがやって来た。息子の優真に用があってきたことを伝えれば、話が通っていたのか母屋へと通された。
「先生、お待ちしていました。わざわざ来ていただいてすみません」
「いや、いいよ」
玄関前に立つと、示し合わせたようなタイミングで戸が開いた。それに暁治は少し肩を跳ね上げてしまい、自分を出迎える石蕗に苦笑いを返してしまう。それでも気分を害する様子もなく彼はやんわりと笑った。
「お米は納屋の冷蔵庫にあるので、裏手へ回ってもらっていいですか?」
「ああ、今回はありがとうな」
「いえ、こちらこそ。美味しいお米も食べずに古くなってはもったいないですからね。氏子さんや親戚へも配っているんですけど」
「わりと色んなものがお供えされていそうだな。米や酒だけじゃなくて、ここは山だけじゃなくて海も近いし、食べ物に困らなくていいな。……って、うわっ」
いつになく困り顔で笑う石蕗に気を取られていたら、角を曲がった途端に腰辺りに衝撃を感じた。それは衝突するような重量感。けれどそれを確かめようと暁治が視線を落とすと、ワンッとひと鳴きする犬の声が響いた。
「あっ、ゴンスケ。駄目ですよ。先生は遊びに来たんじゃないんですからね」
「犬、いるって聞いてたけど、でっかいなぁ」
「すみません。この子は人が好きなのでいつもこの調子で」
細い尻尾をぶんぶんと振っている大型犬の体高は六十センチほどはあるように見える。長めのマズルと垂れた茶色い耳。白と黒と茶色の毛色で機敏そうな引き締まった体型をしていた。ビーグル犬にも似ているが大きさは倍くらいだ。
じっと見つめ返せば嬉しそうに笑っているようにも見えた。
「これはなんて犬だ?」
「ええ、フォックスハウンドです」
「……それは不敬じゃないのか、稲荷神社として」
最初のコメントを投稿しよう!