ビーム屋さん

1/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
俺は叫んでしまう! 「ぬおおっ、こんな店があるのかあっ!!」 街を歩いていると、俺はなんと「ビーム屋」という看板を目にしたのだっ。 そうっ、俺はかねがね、指先からビームを出したいと願っていた! 何故かって? 愚問っ! 指先ビームは男の子のあこがれと決まっているだろう?! これはっ、入らずにおくべきかっ! 俺はいきおいよくノレンをくぐる。 「おうオヤジっ、ビーム一丁くれっ」 「らっしゃいっ、ウチには活きのいいビームがそろってるよっ」 おおっとそこの君っ、いちいち会話の内容など些細な事を気にしているようではこの先成功などないぞおっ。人生は、ノリだあっ! 今は俺のノリに付き合ってくれたオヤジに、最大限の敬意を表そうっ! なんとおっ、素晴らしいではないか、この店のスゴい指先ビームの品揃えっ、まさに匠の心意気。 モンスターを、悪魔を、おおっ、伝説の大怪獣まで一撃で倒せるビームもあるではないかっ! 「おっ、兄さんお目が高いねー、そいつぁ、一丁3000万円だぜっ」 安いっ! 俺は心の底から、叫んでしまうっ。 大怪獣を一撃で倒せるのならあっ、何と些細な、ハナクソな金額であるか! 俺は勢いこんで財布を取り出す。 もちろん、二つ折りなどではないっ、長財布に決まっている、ましてやマジックテープなど、論外っ! ええい、持ってけドロボー! 財布ごと叩きつけようとして俺ははっとする。 なんとおっ、財布の中には赤銅色に輝く、「じうえん玉」しか無いではないかっ! あぶない危ない、「持ってけドロボー」どころか、俺がドロボーになるところだった。 個人的経済状態をまったく失念していた、近年まれにみる痛恨のミスだ。 …ふ、しかしそんな事で人間の真の値打ちが、いささかでも揺らぐことなどないっ! そう、ここで引き下がっては男の名折れ、俺は冷静な笑みを浮かべてネゴシエーションに入る事を決断する。 一発3000万円のビームを「じうえん玉」とバーターする、この困難なミッションに敢然と立ち向かうのだっ。 ふふ実は俺には切り札がある。 考えて見たまえ、俺ほどの男が、財布に「じうえん玉」いちまいしか入っていないことなど元来ならありえないだろう? 俺は知っているっ、昭和26年発行のレアもの「じうえん玉」が異様な高値を付けている事を! いざあっ、勝負だっ!
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!