黒田隆政という男

1/1
4039人が本棚に入れています
本棚に追加
/80ページ

黒田隆政という男

土曜日、質素な平屋の家の前に一台の高級車が停まる。 黒の高級国産車は美しく洗車され、覗けば鏡のように姿まで綺麗に映した。 どうみてもその場にそぐわない車に、連絡をもらって玄関で待っていた美織は持っていたバッグを落としそうなくらい驚いた。 (金持ちっているのね……この車で家が一軒建ちそう……) 「ごめん、待たせた?」 運転席から颯爽と降りてきた隆政は、当たり前だがスーツではなく、洗い晒しのシャツに濃い色のデニムを履き、とても感じの良い青年に見える。 もし、お見合いであんな風に出会ってなかったら、彼の印象はまるで違っていたかもしれない。 「いっ、いいえ。大丈夫」 「じゃ、行こうか」 隆政は助手席のドアを開けて、美織を中に促した。 助手席のシートは想像以上にふかふかで、体が吸い込まれるように沈んでいく。 それが気持ち良くて背中をグリグリ押し付けていると、運転しながら横目で見ていた隆政がくすくすと楽しそうに笑った。 「な、なんですか?!」 「かわいいな、って」 「な!……」 (恐ろしい、本当に恐ろしい。こんなセリフをさらっと言えるなんて、きっと百戦錬磨の手練れなんだわ!) などと考えながら、ドキドキする心臓を必死で押さえ込む。 その間にも信号で停まる度にこちらを向いて微笑む隆政は、攻撃の手を緩めることはない。 美織の興味のありそうな話題をいくつか提示し、その表情から推測して反応の良い話題を選んで掘り下げる。 美織が話し出すと必ず聞き役に回り、話が尽きかけたと思うと間を開けずに自分が話す。 見事だな、と美織は感心した。 そして隆政があれほど自信たっぷりだったのが理解出来た気がしていた。 巧みな話術、飽きさせない話題、スッと懐に入ってくるしなやかさ。 持って生まれたものなのだろう、人を惹き付けるカリスマも備わっている。 なるほど、これならば仕事にも恋にも自信が持てるのも納得だ。 だが、美織はその姿が本当の彼の何かを覆う分厚い鎧のような気もしていた。 最初のお見合いの時、隆政は美織が自分を選ぶと信じて疑っていなかった。 だがそうではないとわかったときのあの表情。 あれが鎧が外れた瞬間だったのだとしたら。 人のことをあれこれ詮索するつもりはない。 それも会ったばかりのほとんど他人のような男のことだ。 目の前で微笑み続ける男の鎧の下にどんな秘密があろうとも、それに触れることはないだろう。 と、美織も社交辞令のように隆政に微笑み返した。 そうして車で20分ほど走り、着いたところは港の埠頭。 抜けるような青空の中、潮の香りの満ちるその風景に美織は降りてすぐ大きく背伸びをした。 ライトブルーにマリンブルー、その溶け合うコントラストは素晴らしく、日常の煩わしさなど一気に払拭する力を持っている。 「うーんっ!癒されるーー」 「それは良かった。毎日客対応してると疲れるしな」 運転席から降りた隆政が隣に立って言う。 「ううん、人と話すのそんなに嫌いじゃないしそれほど。まぁ、確かに変な人もたまに来るからその時は結構疲れるかな」 (あなたのような、ね) と、言いたいのを我慢する。 「意外だな、あまり人と関わりたくないタイプだと思ってた」 「失礼な!それ見た目の地味さで判断したでしょ?!」 「ふっ、はい、すみません」 と半笑いで意地悪そうな顔をすると、次にとんでもなく素敵な笑顔で笑う。 (……そう、こういうギャップがきっと女にモテるんだわ、要注意!) 「予想を裏切って申し訳ございませんね!どうせ地味で、メガネの平凡な女ですからね」 「メガネは関係ないんじゃないか?」 (……そこかよっ!!) 心でツッコミをいれる美織をよそに、隆政は話を続けた。 「最初はコンタクトだったよな?なんで?」 「え?ああ、着物だったから?着物にメガネは似合わないでしょ?」 「ふぅーん………」 「何ですか?あー、メガネよりコンタクト派?ま、世の男性はメガネよりコンタクトの女の方が好きよね?」 美織が自虐的に言うのを見て、なぜか隆政は無言でじっと見つめ返してくる。 その変化についていけず、美織は少しおろおろして目を伏せた。 「はっきり言って、メガネをかけてる方がかわいい。ていうか……そそる」 「そぉっ!?」 (そそるって何ですかっ!!) 「あのな……そのレンズの向こうにある隠された何かを暴きたいと思うんだ。そういうのが男の本能としてある。いや、俺の本能か?」 「し、知らないわよっ!」 首を傾げて笑う隆政に、とうとう美織は我慢していたツッコミを口にする。 「ははは、いいね。みおのそういうギャップが堪らなく」 (何よーー!何だって言うのよー!友達を口説いてどうする気!?) 「さてと……そろそろ、開いたかな。近くに海が一望出来るカフェがあるんだ。そこで昼飯を食おう」 「えっ!?カフェ!?わぁ凄い!楽しみ!」 『昼飯』という芳しき悪魔のパワーワードに、美織の思考から全ての怒りが消え去った。 隆政のセクハラ紛いの発言も『昼飯』によって上書きされていく。 そんな現金な美織に隆政は蕩けるような笑顔を向ける。 そして腕時計を確認すると、スマートにとても自然に、美織をエスコートし海沿いの道を歩き始めるのだった。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!