名(めい)刑事の迷(めい)捜査――名古屋(愛知県警)の窓ぎわ族刑事による、迷捜査

4/14
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
「井良秀子を取り調べたんだって?」  井良と別れた後、畑と青城は捜査本部に向かったが、本部に来ていた他の刑事にからかいぎみにそう聞かれた。  井良のことは、捜査班の中では知っているのが当たり前で、知らない刑事がよく犠牲になるらしい。 ((よく犠牲って、犠牲に遭わせて陰で笑うのかよ、性格悪いな))  畑は食って掛かりそうになったが、こんなことで暴走して職を失くすのも馬鹿らしいので、逆に笑顔を取り繕う。 「いやぁ、大変な目に遭いましたよ。わからないことばかりなので、教えて下さい。今回の事件の内容もまだわかってなくて……教えて頂けますか?」 「は? わからないって、本部会議に顔出さなかったお前らが悪いんだろ」  畑をからかった刑事は、そう捨てぱちに言うと、さっさと部屋を出て行った。  畑は悔しげに地団駄を踏み、それを冷静な眼差しで青城は見やる。 「先輩、本部会議出なかった僕達が悪いです。ボードに書かれた情報や資料見てみましょう」  青城は、やれやれといった感じで畑を見てから、ホワイトボードへと向かう。  畑は、やり場のない怒りを押さえ込むと、大きく深呼吸し、青城の側に並ぶ。 「ガイシャと第一発見者は、井良のノートに書いてあった通りだな」 「そうですね……被害者、若葉早苗。第一発見者、陳陽光。これだけは、井良のノート通りですね」  畑と青城は井良ワールドに翻弄されつつも、井良ノートはしっかり確認できていた。  ただ、被害者と第一発見者の名前以外の情報は、妄想で埋められていたようだ。 「だから、先に本部で確認するべきだったんですよ。どこぞの先輩が『刑事の捜査は現場だ』なんて言って突っ走るから」 「悪かったな」  先輩をなじる後輩に見向きもせずに謝ると、畑はホワイトボードの内容を手帳に写していく。  二人は気づいてないが、このホワイトボードの情報は、既に報道されてる内容でもあり、刑事以外も周知の内容となっていた。 <ホワイトボードの情報> 被害者 若葉早苗28才、日本語学校講師 死因、頭部損傷。頭に何かで殴られたような傷 荒らされた跡無し 鞄、財布中身有り、窃盗の形跡無し 第一発見者 陳陽光29才、被害者の内縁の夫、中華料理店「黄光」の店長 死亡推定時刻、1月30日午後11時頃 発見時刻、1月31日午前1時半 ………… 「よし、じゃぁ、この第一発見者のとこ行くぞ」  そう言った畑を、青城は何か言いたげに見つめる。 「ん? 何だ?」 「ちゃんと、考えてます?」 「考えてるさ。第一発見者を疑えって、よく言うし、ここには、それしか名前が出てないし」 「考えてないじゃないですか。陳のとこは、他の刑事が行ってるから、僕らが行っても無駄足です。若葉や陳の交遊関係も洗ってみたらどうです? 現場周囲の聞き込みも大事ですよ? 目撃者がいるかもしれませんし」 「すごいな、お前……。 うーん。現場で聞き込み……と、言うことは、行くべきは現場だな。なんだ、結局現場じゃないか。現場戻るぞ」  畑が駆け出す。 「はいはい……」  青城はため息をついてついていく。 ((無駄だ。捜査に役立たずの僕らが動いても、時間の、税金の無駄だ。与えられた自分ができる作業のみをしてた方がいいのに))
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!