第一話

2/3
前へ
/28ページ
次へ
 心中あらため相対死──要は恋仲のふたりがともに命を絶つことだが、これがまさしく流行り病と言ってよいほど大流行りしていた。  きっかけは紙屋主人と遊女の心中を描いた浄瑠璃。これが上演されるや否やとんでもないことになってしまった。今生に見切りをつけ、あの世で結ばれようとする男女がわんさか出てきてしまったので、江戸の役人たちも頭をすっかり抱えていたところであった。  そういうわけなので、連れ合いのいない屍は久しぶりだった。  組屋敷から少し歩いたところを流れるここ楓川では、あまり聞くことはないものの、溺死自体はさほど珍しいものでもない。  酔っ払いが足を滑らせ落っこちたり、雨の日は増水した川に流されたり、理由はさまざまだが、多くも少なくもない頻度で土左衛門と出くわす。  しかしこの土左衛門、そういったただ運のない者たちとは訳が違うと見える。身投げと言ったのは当てずっぽうではなく、女がいかにもな死装束を着ていたからだった。 「一郎太、お前、観に行ったのか」 「心中天網島ですか」 「ああ。いやぁ、なかなかよかったぜ。俺も最後は涙ぐんじまった」 「旦那は涙もろいからなぁ。どうせお涙頂戴のくだらねぇ話でしょう。シラけて舟漕いじまうのが目に見えてる」 「おいおい! そりゃちょいと聞き捨てならねぇなあ──」 「てめぇら無駄話しに来たんなら帰れ。もういい。あとは全部俺がやる」  土左衛門の傍で、身振り手振りを交えて盛り上がる弥彦と一郎太を一喝し、野良犬を追い払うように真弓は手を振った。二人とも気の良いやつらなのだが、少々おっとりぼんやりしたところがあり、どうにもこうにも締まりがない。すぐに気を抜いてだらーっとしてしまう。  子どものように背の低い一郎太は弥彦の小者で、言ってみれば舎弟のようなものだが、物言いはあけすけだ。仲が良いのは結構。しかし市井に「お役人さまは、なんだこんなもんか」となめられ笑われるのは頂けない情けない。 「働き者だねぇ。なんでも手前だけで抱え込んじまうのはよくねぇよ」 「余計なお世話だ」 「おい、なんだこれ」  一郎太の素っ頓狂な声が聞こえてきたので、真弓と弥彦は顔を見合わせた。
/28ページ

最初のコメントを投稿しよう!

66人が本棚に入れています
本棚に追加