1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

 目が覚めると白い天井が私を迎えた。左肩から腕まで、それと右手の甲が熱を持っているような違和感がある。 「病院だ」  痛みの無い右肩を支点に腕を上げてみる。右手に包帯が巻かれていた。きっと左肩も同じなんだろう。 「おはよう」  ベッドの隣から声が来た。努めて疲れを隠すような声。 「気分は? 先生を呼んで来るから」 「待って、荒太さん」  席を立とうとするその人を呼び止める。 「……ここに、居て欲しいです」  動く右肩を使って、彼に手を伸ばす。その手が震えた。すぐに手を引き戻していた。  痛みじゃない。意図した訳じゃない。反射的に手を戻していた。  理由にはすぐに思い至った。  手が、体が、いつまた血を流すかわからなかった。無意識に手が体から離れるのを嫌がった。何か意味があるわけじゃない。だって何の前触れもなく、肩に傷は生まれたから。それでも私が感じられる範囲に手を置いて起きたかった。  私のところへ戻ってくる手を荒太さんが掴む。止められてしまうのが恐いのか、私は更にその手を自分の近くへ引き寄せた。荒太さんの手はそれに逆らわず、そっと私の手を包んだまま付いて来る。  荒太さんはナースコールを使った後、そのまま私の隣に居てくれた。  お医者さんが来て色々と対応してくれた後、検査の準備とかでまた慌ただしく人が履けていく。  その後で、また荒太さんの手を掴んで勝手に引き寄せる。 「一週間も寝てたんですね」  実感がわかずぼんやりと返す。 「その、大丈夫だから」 「大丈夫? ですか」  はっきりしない言い方に、私は問い返す。言葉だけでもちゃんと聞いて安心したかった。 「一週間、何も無かった。怪我は増えてない」 「そっか。じゃあ、確かに大丈夫ですね」  言って、でも手はまた私の体に寄せられて、格好がつかない。 「今日は、行かなくていいんですか?」 「……どこに?」  荒太さんが言い淀むのはわかった。でも、ここに居てくれるなら踏み込んでもいいとも思う。 「赤葦さんの所です」 「もう、あのファミレスに行くことはないな」 「そっか。良かったです」  ほう、と息を吐く。 「見ていて、放っておけなかったんです。私と居ても私だけを見ては話してくれない。正直、怖かったです」  思い出しても初めてファミレスで荒太さんを見た時は、驚いたし、怖かった。  今にも泣き出しそうな表情で、荒太さんはずっと話していた。一人で向かいの誰もいないスペースに向かって。最初はどうするか迷ったけれど、見ていられず私は一人分しか聞こえない二人の会話に飛び込んだ。 「だけど、今は私だけを見て話してくれるので。体を張ったかいがあったというものです」  言うだけ言ったら、また眠気が襲ってきた。すこし頑張って話しすぎたかもしれない。 「それから、さん付け、やめてください」  私は荒太さんの手を掴んだまま眠りにつく。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!