老兵、秋風暖かし

1/1
前へ
/1ページ
次へ
太祖武帝が崩御されて早や三月(みつき)。 拝命した大将軍の()。 陛下の(のたま)わんと欲するところは、わきまえているつもりだ。 もはや私が軍政に(たずさ)わることはない。 赤壁の大敗から魏は見事に復活した。 動かぬことだ。 動かなければ、2つの小国は勝手に転ぶ。 唯一、懸念があるとすれば仲達(ちゅうだつ)。 陛下は奴を重用(ちょうよう)されるだろう。 返す返すも惜しいのは、文若(ぶんじゃく)公達(こうだつ)を失ったことか。 彼らが健在であれば仲達の出る幕はなく、諸葛亮(しょかつりょう)陸遜(りくそん)は恐るるに足らず。 しかし魏には未だ長文(ちょうぶん)あり。 彼に任せておけば国はいよいよ頑健になろう。 武皇帝に付き従い、長い戦いの人生であった。 戦も政治も下手だった。 多くの部下を死なせた。 しかし職の上下、敵味方を越えて友を得た。 文遠(ぶんえん)公明(こうめい)、立派になった。 彼らに任せておけば軍はますます強壮。 陣に師を招き、必死に政治を学んだ。 実になったかどうかは分からぬ。 しかし都に帰還する度に、文若が褒めてくれた。 彼の取り成しで、国政に参加することもできた。 彼ほどの才を私は他に知らぬ。 どうしても敵わぬと匙を投げたのは関雲長(かんうんちょう)。 軍を対峙させて会話が成立したのは彼だけだった。 楽しかった。 こんなに穏やかな日々を最後に過ごせるとは思わなかった。 妙才(みょうさい)よ、地下で楽しくやっているか。 父よ、母よ。 私は精一杯武皇帝に尽くし、力の限りこの生を駆け抜けました。 気持ちの良い風だ。 さて、老兵はここらでお(いとま)させてもらおう。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!

20人が本棚に入れています
本棚に追加