ほら吹き少年と吟遊詩人

2/7
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 男はマントに身を包み、つばの広い帽子を目深にかぶって、何やら大きな道具を肩にかついでいる。 「おおーい。おおーい! おじさんたち!」  少年はあわてて牧草地にいる村人たちに向かって叫んだ。  牧草地にいた男の一人が、面倒そうに少年に向かって叫んだ。 「今度は何だ。また狼だなんて嘘をつくと、今度こそ許さんからな」 「ちがうってば! あいつ! 怪しいやつがこっちに来るよ!」  少年は必死で、見慣れぬ男を指さして言った。  牧草地にいる羊飼いの男は、その指さされた先を見て、笑った。 「なんだ、あいつは吟遊詩人じゃないのか?」  吟遊詩人、という言葉は少年も聞いたことがある。  旅をして各地を遍歴する詩人たちは、宮廷お抱えの詩人とはちがって、大道芸人と呼ばれることもある。  しかし、それがどんな人間なのか、彼は見たことがなかった。 「吟遊詩人だ」  ほかの村人たちも気付き始め、口々に言って、口元をほころばす。  どうやら吟遊詩人は、この村では歓迎される存在らしい。  吟遊詩人が村の入り口で宿泊を申し込む前に、村長が出てきて、彼に一泊をすすめた。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!