3人が本棚に入れています
本棚に追加
老人は生前、1864年に島根県の山間の村の農家の
次男坊として生まれ、
幼い頃から農作業の手伝い、下の兄弟たちの世話、
体が弱かった母のかわりに炊事など、寝る間も惜しんで働いた。
16歳になってからは、
鍛冶屋の親方のところに住み込みで修業をして、
農作業に使う鋤や鍬を作ったり、修理したりする技術を学び、
それで生計を立てた。
親方は口調も荒く、乱暴で、教えられたことがなかなできないと
手が飛んできた。
温厚で穏やかな両親のもとで育った老人にとっては、
罵声や鉄拳は、涙がでるほど辛かったが、
当時の親方と言われるような人は、
そんな振る舞いをする人が珍しくなかった。
辞めたいと思ったとて、
この田舎町で学もない自分にそうそう他に生計を立てる手段などない。
2人の兄弟子とともに、毎日、涙をこらえては修行に励んだ。
最初のコメントを投稿しよう!