夕焼けの君

2/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
防人とは、日本古代における軍事制度です。 (私自身もそこまで詳しい訳では無いのですが、)防人に任命されると、九州へと渡り、そこから3年の任期につきます。 しかも、3年から延長されることも多かったようです。 その3年のあいだの食料、武器、そして任期が終了してから家に帰るまでの旅費、全てが自弁。 つまり、食料もお金もない人々にとって防人に任命されるということは、即ち死を意味することだったのです。 (野垂れ死になども多かったようです)
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!