私はヤクザの娘じゃない!

2/2
14人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 …面白い…  …実に、面白い…  私は、思った。  高雄には、悪いが、実に、面白い…  だって、そうだろう…  自分が、五人の中から、結婚相手を選ぶというのに、その中の一人は、真逆に、高雄に選ばれたフリをして、実は、高雄をあらかじめ、狙っていた…  まさに、推理小説を地で行く展開だからだ…  これが、面白くなくて、どうする?  そう考えると、私は、ワクワクした…  血沸き肉躍るという言葉があるが、まさにそれだった…  実のところ、前にも言ったが、私は、暴力が苦手…  ヤンキーもヤクザも苦手だった…  でも、格闘技は好き…  だが、これは、矛盾しない…  私の中では、矛盾しない(笑)…  って、いうか、野球やサッカーよりも、一対一だから、わかりやすいし、事実、ルールも簡単…  素人でも、わかる…  それが、理由だった(笑)…  特に相撲が好き…  なぜって、誰も口にしないが、相撲は、至って、現代的な競技だと思う。  なぜって、一分も経たないで、勝負がついてるから(笑)…  現代人は、過去に生きた、どの時代の人よりも、忙しい…  変化が激しい…  そのせいだろうか?  例えば、ゴルフは、人気がない…  18ホールも、ダラダラと続けるのを、人が嫌がる…  やるのも、見るのも、疲れるからだ…  先日は、たしか、ヨーロッパの若いプロゴルファーが、半分の9ホールにすればいいと言っていたと、聞いた…  長すぎて、若い年代に、人気がないのを、自覚しているからだ…  私は、ひどく、その意見に納得した。  だから、相撲だ!  一分もしないで、勝負が決まる…  話はそれたが、そういうことだ…  私は、家に戻って、真っ先に、自分が、両親の本当の娘かどうか、聞いた…  当たり前のことだ…  高雄は、あの五人の中で、ヤクザの娘がいるが、それが、養女になっていて、当人にもわからないのでは? と、語った…  だから、とりあえずは、まず、自分の親に、聞くのが、一番だからだ…  もっとも、私にとっては、それは、無駄足というか…  今さらだった…  私が、両親の娘でないはずはないし、なにより、私の家庭は平凡だった…  ザ、平凡だった…  「…なにをバカなことを…」  母が、言った。  「…オマエが、ヤクザの娘のはずがないじゃないか?…」  当たり前のことだった…  父に訊いても、答えは、当然、同じだった…  「…ウチは、みんな親戚を含めて、真面目を絵にかいたような人間ばかりだ…ヤクザなんて、いるはずがない…」  と、怒っていた…  これも、当然の反応だった…  しかし、しかし、だ…  だとすれば、当然、私同様、残りの四人も同じではないのか?  誰もが、自分が、ヤクザの娘であるという自覚がないのではないか?  いや、  あるのかもしれない…  少なくとも、あの大場に至っては、その可能性が高い…  なぜなら、フロント企業という言葉を知っていた…  私を含め、他の4人は、フロント企業という言葉なんて、知らなかった…  私は、思った。  と、言いながらも、一方で、高雄が、ヤクザの息子であることを、私を含め、五人全員が気付いている可能性が高い…  ならば、これはどう説明する?  私は、考える。  やはり、皆、謎がある(笑)…  自分自身をさておいて、皆、怪しい…  現に、あの大場と争った、林という女もまた、気が強そうだった…  なにしろ、あの大場と争うぐらいだ…  気が弱いわけがない(笑)…  私なら、黙って、大場に従う(笑)…  不用意に、敵を作るのは、私の生き方ではない(笑)…  また、残りの二人も、気が強いか否かは、ともかく、頭は良さそうだ…  ヤクザの娘であることを、隠す、隠さないで、二人とも、理路整然と、自分の意見を主張した…  つまり、バカはいないということだ(笑)…  一度会っただけだが、私を除いて、冷静に見ても、高雄にとって、誰を選んでも、ハズレはないと思った…  人間は、一度会えば、大体の能力はわかる…  私は、まだ二十二歳の大学生だが、バイト先で、自分よりも年上の人を見ても、男女を問わず、高卒か、大卒か、なんとなくわかる…  別段、その人間が、どんな学歴か明かさなくても、なんとなくわかる…  どうしてわかるかといえば、やはり、その人間の言動だろう…  こんなことを言うと、差別になるという人間がいるが、歳をとっても、学歴は隠すことができない…  まして、若いコは、余計にわかる…  言動がストレートに、学歴に直結する。  歳を取れば、ある程度ごまかしが効くが、これも、ある程度、接していれば、普通はバレるものだ…  わかりやすく言えば、大学なら、早慶レベルか、日大レベルか、Fランレベルか、わかるものだ(笑)…  ただ、それを口にするか否か、だけだ(笑)…  態度に出すか、否か、だけだ(笑)…  私を除いても、あの高雄のお嫁さん候補の4人に、バカはいそうになかった…  仮に、私が男でも、あの4人をお嫁さんにしても、ハズレはないに違いない…  そういう意味では、高雄は、ついている…  自分が、選ぶ女の中にハズレがいない…  これは、ついている…  普通は、自分が、言葉は悪いが、自分勝手にというか、自由に、相手を選ぶものだが、高雄の場合は、制限がある…  つまりは、私を含め、5人の中から、選ばなければならないということだ…  ルックスは、皆、似通っているが、頭もそれなりにある…  性格も大場のように、見るからに、気が強そうな女もいるが、さりとて、大場とて、そんなに性格が悪そうではない…  学歴同様、性格もまた、一度接すれば、大抵はわかるものだ…  長時間接しなくても、この前のように、一時間以上、同じ部屋にいて、話をすれば、なんとなくわかるものだ…  性格に難がある人間は、一時間も話をしていれば、すぐにわかるものだ…  類は友を呼ぶ…  誰もがそうだが、同じような性格の人間同士が集まる…仲良くなる…  その方が、居心地がいいからだ…  会社でも学校でも、似たような性格の人間同士が集まる…  グループを作る。  だから、性格が良さそうな人間は、性格が良さそうな人間と、いっしょにいるし、性格が悪そうな人間は、やはり性格が悪そうな人間と、いっしょにいるものだ…  これは、老若男女を問わない…  そして、誰もが、自分をそれほど、悪い人間とは思わないものだ…  傍から見れば、性格が悪い人間の集まりに見えても、当人たちは、露ほども、そんなことを思っていないフシがある(笑)…  誰もが、そんなものだ(笑)…  私もすでに22歳…  少なくとも、あの内定に集まった私以外の4人を見て、性格がいいか、悪いか、わからないほど、愚かではない…  私は、思った。  翌春、私たち五人は、杉崎実業に入社したと、言いたいところだが、話は、そんなに単純ではない…  私自身は、週3回、近くのコンビニで、バイトしていた…  どうしても、バイトとなると、飲食業が多い…  っていうか、バイトは、皆、接客業になるのが、大半だ…  スーパーや、コンビニ、ファミレスなど、どうしても、学生は、その中からバイト先を選ぶのが、大半だ…  いや、学生だけではない…  主婦も、フリーターも同じだろう…  私自身は、安易というか、家から近いという理由だけで、そのコンビニで、バイトをしていたが、そのときに、偶然、林を見たのだ…  あの大場と、言い争いをした林だ…  私自身は、最初、気付かなかったが、林の方が気付いた。  出会いは、偶然だった…  いや、偶然か、どうかは、わからない…  私は、ただレジを打っていて、お客さんが、偶然、林だったのだ…  林は、私を見て、驚いた。  どこかで、見た顔と思ったのだろう…  どうしても、コンビニの制服を着ていると、一瞬、わからなくなる…  この前、会った時は、私は、黒のリクルートスーツ…  これは、林も同じだった…  だから、一瞬、わからなかった…  これが、真逆に、スーパーでも、コンビニでも、制服を着て、レジを打っている姿しか見ていないと、今度は、街中で、会っても、わからなくなる…  普段着でいる姿を見たことがないからだ…  とにかく、どんな服装をしているのかは、重要だ…  いつも、その姿しか見ていないと、どうしても、戸惑う(笑)…  私と林は、コンビニの店員と、お客さんという関係で、再会した…  私が、ろくに、お客様の顔を見ず、商品をレジ打ちして、  「…1250円です…」  とか、言って、相手が、財布から、お金を出したときに、お互いが、顔を見合わせて、  「…あっ!…」  と、小さく、呟いて、わかった…  なにより、同じ顔とまでは、言わないが、似ている…  身長も、顔も体型も、似たような感じ…  姉妹と言っても、誰も驚かない…  「…ここで、バイトしているんだ…」  林が、小さく、呟いた。  私は、コクンと、首を縦に振って、頷いた…  さすがに、バイト中では、お喋りはできない…  それに、同じ店内に店長もいたのが大きい…  少しの会話ならば、できるが、やはり、それが、ベラベラ喋られては、店長にとっては、たまったものではない…  だから、私自身、バイト中は、友達が、偶然、顔を見せても、あまり話をしなかった…  いや、話をしないのではない…  話はするが、最小限に留めていたのだ…  林もまたバカではない…  当然、そんな私の事情もわかっている…  そのときは、そんな感じで、別れたが、それから、林は、ときどき、店に顔を見せるようになった…  私は、驚いたが、さりとて、無下にもできない…  これから、来年、同じ会社で、働く同僚になるからだ…  なにより、何度も顔を会わせるうちに、次第に会話を重ねてゆき、なんとなく気心も知れてきた…  林自身がまた性格が悪くないこともある…  いや、それを言えば、大場を含め、杉崎実業の内定者五人の女子で、一目見て、性格が悪そうな人間は、誰もいなかった…  私と林は、何度も顔を会わせるうちに、互いのケータイの電話番号を教え、メールアドレスも交換した…  いわば、友達になったのだ…  そのうちに、林が、私に言った。  「…杉崎実業って、この前も話したように、ヤクザのフロント企業の噂があるけど…」  私に訊いた…  私は、コクンと首を縦に振って、頷いた…  ちょうど、そのときは、店内に、お客様は、林しかいなかった…  だから、そんな会話もできたのだ…  「…でも、私は、杉崎実業しか内定をもらってないし、今から、就活をしても、ロクな会社は残ってないし…」  私は言った。  林は、私の言葉に、  「…それは、私も同じ…」  と、小さく答えて、黙った…  それから、少し間を置いて、  「…でも、それは、みんな同じだと思う…」  「…みんな同じ?…」  私は驚いた。  なにに、驚いたかといえば、林がそう言う以上は、林は、私以外の他の3人とも、連絡しあう仲だということだ…  「…他のコに訊いたの?…」  林は、黙って、首を縦に振って、頷いた。  …そうか!…  …そういうことか!…  私は、思った。  おそらく、私を含め、全員が、あの杉崎実業が、ヤクザと関連がある会社であることを、事前に調べている…  掴んでいる…  にも、かかわらず、あの内定式に顔を出したということは、残りの4人も私同様、他社から内定をもらっていないからに違いない…  だから、事前にあの杉崎実業が、一部上場企業にもかかわらず、ヤクザのフロント企業と言う噂があっても、あの内定式に顔を出した…  そう考えれば、納得できる…  誰もが、ヤクザのフロント企業という噂がある企業に入社するのは、嫌だが、他社から内定を得られないのであれば、杉崎実業に入社するしかない…  そういうことだ…  それに、杉崎実業は何度もいうように、一部上場企業…東証一部上場企業だ…  いわば、一流といえば、大げさだが、世間的には、合格…  親も親戚も喜ぶというか、安心できる…  私が、そんなことを、考えていると、  「…竹下さんは、あの会社に来年入る?…」  と、ストレートに、林が訊いた。  私は、無言で、首を縦に振った。  「…他にいい会社が受かれば、いいけど、この時期じゃ、もう厳しいし…」  私の言葉に、林は、  「…」  と、黙った。  言葉が見つからないというか、林もまた、私と、同じ思いだったからに他ならない…  そんな思いで、私と林がいると、他に店内にお客様がやって来たので、私と林は、話を中断した…  そのときは、それだけだった…  が、まもなく私は、林の正体と言うか、実像を知ることになった…                 <続く>
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!