紅白歌合戦

1/1
32人が本棚に入れています
本棚に追加
/108ページ

紅白歌合戦

「前半戦は白組が優勢かねえ。」  清子(きよこ)は番組がニュースに切り替わった所で、ちゃぶ台から立ち上がった。耕吉(こうきち)は横に置いていた新聞を広げると、テレビ欄を見始めた。 「紅組のトリ、石川さゆり。」 (うれ)しそうな耕吉の声に、台所から清子が答えた。 「そうだよ、トリはさゆりさんだよ。勇太の大好きな天城越(あまぎご)えを歌うんだよ。それなのに、あの子ったら。大晦日(おおみそか)何処(どこ)をほっつき歩いてるんだろうねえ。もうすぐ九時だよ。すき焼きの準備も出来て、後は肉を入れるだけなんだよ。まったく、来年の四月から中学生だっていうのに。」 新聞から顔を上げた耕吉が、テレビのリモコンを両手で持つと音量を上げた。 「先程入りました情報に寄りますと、贈収賄(ぞうしゅうわい)疑惑で光南中央警察署の任意の事情聴取の後、行方をくらましていた光南市の緒方市長が(みずか)ら警察に出頭した模様です。出頭した光南中央警察署前から中継です。」 清子が台所から、(あわ)てて居間に駆け込んできた。 「はい、光南中央警察署前です。先程、緒方市長が複数の人間に両肩を抱えられて、光南中央警察署に出頭した模様です。緒方市長は警察署の玄関脇に設置してある車イスを借りて、署内に入ったそうです。脚に怪我をしている模様ですが、命には別状はないそうです。脚の怪我の程度は不明です。緒方市長に一緒に同行した複数の人間は、誰かは判ってはいません。その中に大型犬もいたとの情報があります。緒方市長が飼っていたペットかもしれません。一緒に逃亡した私設秘書のS氏は現在も行方が分かっていません。今の所は以上です。」 清子はニュースが光南市の天気予報に変わると、ちゃぶ台の上のリモコンの音量を下げて立ち上がった。 「緒方市長が自首したんだねえ。大晦日になって、やっぱり逃げ切れないと思ったんだろうねえ。年末の切りのいい所で、(いさぎよ)く罪を認めて年を越した方がいいよ。まだ若いんだから、もう一度やり直せばいいじゃないか。ねえ、あんた。」 清子の呼びかけに、耕吉は深く頷いた。その時、電話が鳴った。 「噂をすれば、何とやらだよ。」 清子は、テレビの横の電話を取った。 「はい、小林です。ああ、勇太。あんた今、どこにいるんだい。もう紅白歌合戦が始まってるよ。何だって、友達をこれから連れてきてもいいかって。」 清子は耕吉に目配(めくば)せした。耕吉は黙って頷いた。 「お父さんがいいよって。それで誰を連れてくるんだい。雷一(らいち)君と雷一君のお父さん。いいよ、雷一君だったら大歓迎だよ。でも、すき焼きの肉が人数分は足りないねえ。もちろん豚肉だけど。」 「うどん、()す。」  耕吉はそう言うと、ゆっくりと立ち上がった。清子が(うなず)きながら、耕吉の脇に立って耕吉の体を支えた。 「お父さんが肉が足りなければ、うどんを足せばいいって。え、雷一君のお父さんが牛肉を買ってくれるって。それはありがたいけど、無理しないでくださいっていいなさいよ。国産じゃなくてもいいからって。煮込めば、味はそんなに変わらないから。大人数で食べれば、外国産だって充分美味(おい)しいんだから。」 「食後、デザート。倉庫。」  耕吉は少し右足を引き()りながら、歩き出した。 「食後にデザートがあった方がいいね。倉庫に贈答用のマンゴーがあったんじゃないかい。あんた、無理しないでね。えっ、何。雷一君のお父さんが、父ちゃんは赤ワインが好きか聞いてくれって。」 耕吉は振り向くと、嬉しそうに二度(うなづ)いた。 「父ちゃんは食用アルコールなら何だって好きだよ。くれぐれも、雷一君のお父さんに無理しないでくださいって言うんだよ。国産で充分ですって。みんなで飲めば味はそんなに変わらないんだから。ああ、あんた達は飲めないねえ。ガッハッハ。」 耕吉は土間にゆっくりと腰掛けると、一語、一語をはっきりと言った。 「今年の大晦日は(にぎ)やか。楽しいね。」 清子は涙ぐみながら、(うれ)しそうに(うなず)く。 「えっ、犬も連れてきていいかって。もちろん、大歓迎だよ。母ちゃんはワンちゃんが大好きだから。会ったら、喉仏(のどぼとけ)をグリグリしてやるよ。えっ、犬が話ができるって。母ちゃんも話せるよ。ウオォーン。」
/108ページ

最初のコメントを投稿しよう!