【登場草花紹介】

1/1

18人が本棚に入れています
本棚に追加
/47ページ

【登場草花紹介】

ヒャクニチソウ(百日草、ジニア) 英名:Common Zinnia 分類:キク科 ヒャクニチソウ属 学名:Zinnia 特徴:夏~秋にかけて花を咲かせる。その名の通り、長期間咲く花として知られている。様々な品種があり、花の色も多種多様である。 誕生花:8月6日など 花言葉:絆、不在の友を想う、いつまでも変わらぬ心 スズカケノキ(篠懸の木、プラタナス) 英名:Sycamore 分類:スズカケノキ科 スズカケノキ属 学名:Platanus 特徴:春に黄緑色の花を咲かせる。街路樹・庭園樹として広く用いられており、樹高は約10~30 mに達する。和名である"篠懸の木"の由来は、その実が篠懸衣(すずかけごろも)(修験者が衣服の上に着る麻の衣)についている飾りに似ていることに由来する。 誕生花:12月21日など 花言葉:天才、好奇心 オシロイバナ(白粉花) 英名:Four o'clock 分類:オシロイバナ科 オシロイバナ属 学名:Mirabilis jalapa 特徴:夏に花を咲かせる。和名の"白粉花"は黒い種の中にある胚乳(はいにゅう)がおしろいの粉に似ていることにちなんでいる。また、夕方に花を咲かせることから、和名で"夕化粧(ゆうげしょう)"、英名で"Four o'clock"(4時)の別名がある。 毒性:全草に毒があるが、特に根や種子に毒成分が多い。誤食すると嘔吐(おうと)、腹痛、下痢を引き起こす 誕生花:7月28日など 花言葉:あなたを想う、内気、柔和 ヨシ(葦、アシ) 英名:Common Reed 分類:イネ科 ヨシ属 学名:Phragmites australis 特徴:春ごろから伸び始める多年草。その名前は古くはアシと呼ばれていたが、「悪し」と同じ語感であることを嫌いヨシ(良し)と呼ばれるようになった。ちなみに、かの有名な遊郭(ゆうかく)吉原(よしわら)も、昔は葦原という名称だった。 誕生花:8/11など 花言葉:哀愁、音楽、後悔 紫式部(ミムラサキ、実紫) 英名:Japanese beautyberry 分類:シソ科 ムラサキシキブ属 学名:Callicarpa japonica 特徴:初夏に淡い紫色の花を咲かせるが、この植物の主役は秋~冬に実る紫色の果実である。名前の由来は、ご存知平安時代の女性作家「紫式部」である。この名が付けられる前は、「ムラサキシキミ」と呼ばれていた。シキミとは重実、つまり重なるほどたくさんの実がなる、という意味である。 誕生花:10/8など 花言葉:聡明、知性 アヤメ(菖蒲) 英名:Siberian iris 分類:アヤメ科 アヤメ属 学名:Iris sanguinea 特徴:春に紫色の花を咲かせる。前面に垂れ下がった花びらに網状の模様があるのが特徴で、これが和名の由来にもなっている。姿形が杜若(かきつばた)に似ており、その様に由来する慣用句「(いず)れ菖蒲か杜若」がある。どちらも美しく優劣が付き難い、という意味である。 誕生花:5/3など 花言葉:賢さ、よい便り、希望 スイートピー 英名:Sweet pea 分類:マメ科レンリンソウ属 学名:Lathyrus odoratus 特徴:春に赤、ピンク、白等の花を咲かせる。蝶が羽ばたいているような可愛らしい花弁が特徴的。名前の由来はこの花がほのかに甘い(スイート)香りを放つことから来ている。麝香豌豆(ジャコウエンドウ)麝香連理草(ジャコウレンリソウ)という和名があるが、一般的ではない。日本では松田聖子さんが歌った"赤いスイートピー"でお馴染み。 誕生花:1/14など 花言葉:門出、別れの言葉、優しい思い出
/47ページ

最初のコメントを投稿しよう!

18人が本棚に入れています
本棚に追加