521. 憲一と図書館へ

1/1

278人が本棚に入れています
本棚に追加
/675ページ

521. 憲一と図書館へ

朝、3人で朝食を済ませると静香が 憲一と図書館へ 「お母さん。私、隣の市の図書館に行ってくるね。」 すると、憲一が 「あ〰️!!!」 ビックリするほど大きな声で叫んだ。 「な、何よ?ビックリするわね!」 静香が言うと、母親も 「おばあちゃんの心臓に悪いわよ? 憲一?どうしたの?」 「読書感想文書くの忘れた〰️!!!」 今日は夏休み最終日。まさかの宿題の忘れ物だ。 「何よ!昨日で宿題終わったんじゃなかったの? 読書感想文って…今から読んでも1日かかるわね。 まさか、本くらいはあるんでしょ?」 顔面蒼白の憲一の顔で全てを悟った静香だった。 「お母さん!僕も図書館に連れてって! それと、その前に文房具店に行って作文用紙買って来ないと! お母さん。一緒に行ってくれるよね?」 静香と母親は顔を見合せてため息をした。 「静香にそっくりね(笑)」 母親が憲一の顔を見て言った。 「え?お母さんもそうだったの?」 「そうよ。夏休み最終日に本屋さんに行って、直ぐに読み終える薄い本を買って感想文書いてたわ。 それだけじゃなかったわ。 工作もやってなくって、お父さんが割り箸で貯金箱を作っていたわね(笑)」 静香はその時の事を思いだし、赤面した。 「お母さん!昔の事は言わないでよ!」 憲一はにやけて 「そうか〰️。僕はお母さんに似ちゃったんだ〰️。」 がっかりした顔で静香を見つめていた。 「なによ!憲一?その顔は! 夏休みの宿題はあの頃は沢山あったのよ! 今と昔は違うのよ!」 母親は呆れた顔で 「静香?今の方が宿題多いと思うわよ。 見てごらんなさい。算数、国語のドリルばかりじゃないわ。 自由研究もしなきゃいけないし、発明工夫品と、朝顔の育ち方も絵を書かなくちゃいけないし、ポスターも沢山業者から来てるから2枚は書かないといけないでしょ? それに日記と読書感想文と習字もあるから、静香の頃より多くなったとお母さんは思うわよ?」 うっ!確かに!自由研究とポスターの宿題は無かったかも… 「ああ〰️!発明工夫もやってない〰️!」 「ちょっと!どうするのよー?私は知らないわよ?」 すると、憲一が泣き出した。 「発明工夫は一つ考えたんだけど… どうやって作るかわからなくて…材料が揃わないから…お父さんが居ないから… お母さんじゃあてにならないし…ぐすん」 全く人のせいにして!どうせ私はあてにならないわよ! 母親がクスクス笑っていた。 「とにかく、図書館に2人で行きなさいよ。 憲一?発明工夫の本もあるから読んでみたら? そこにヒントがあるかもよ? お昼は何か憲一が好きなものを買ってきて?」 母親は憲一にお金を渡した。 「わあ。みよばあ!ありがとう。 僕、ケンタッキーフライドチキンが食べたい! みよばあは油物は駄目だよね? みよばあは何がいいの?」 調子のいい子供だ。 泣いたカラスがもう笑っている。 「おばあちゃんもフライドチキンでいいわ。 衣を取って食べるから。 ケンタッキーフライドチキンは衣を取っても味がいいのよね。 お肉も柔らかくて美味しいもの。」 「わ~い。お母さん。図書館に行こう! その前に作文用紙ね!」 うわ〰️。現金な子供だ! 9時には図書館に着いた。 「僕、薄い本を読んで作文ここで書いちゃうよ!3時間あるもん。出来るよ!」 意気揚々と本棚に向かって行った。 静香は医療専門のコーナーに行った。 静香は1つの参考書を手にした。 『めまいの原因』 めまい・ふらつき 浮動性めまい(ふらふら)で、座っていてもふらつくときは脳神経外科受診を。 立ったときだけふらつくときは整形外科的疾患や加齢によるものが多い。 回転性めまい(ぐるぐる)は耳鼻科的疾患によるものが多い。 【考えられる病気 症状の特徴】 良性発作性頭位めまい症 1分以内のめまい、吐き気、嘔吐、起床時が多い メニエール病 1分以上続くめまい、耳鳴り、難聴、耳閉感 前庭神経炎 1分以上続くめまい(数日間激しいめまいが続く場合がある) 脳卒中 グルグルするような激しいめまいが長く続く、はっきりしゃべれない、吐き気、嘔吐、しびれ、意識障害等 メニエール病は、良性発作性頭位めまい症とよく似た、回転性のめまいを起こします。 しかし原因は異なり、三半規管内の水が増えることによって起きま す。この水は聴覚器官(蝸牛)と共有しているため、メニエール病の場合には、めまいと同時に聞こえの悪さ(難聴)も起こります。 メニエール病の発作は点滴や服薬による治療で一旦は改善しますが、繰り返し起こることが特徴です。発作を繰り返すたびに難聴が進行することが多いので、 「メニエール病かな?」と感じたら最初から耳鼻咽喉科専門医を受診しましょう。 メニエール病とよく似た病気に「突発性難聴」があります。めまいとともに難聴が起き、聞こえの悪さが比較的長く続くものです。この場合も、耳鼻咽喉科を受診することが必要です。
/675ページ

最初のコメントを投稿しよう!

278人が本棚に入れています
本棚に追加