二人共高校生!

11/12
102人が本棚に入れています
本棚に追加
/256ページ
本人も相当焦っていたらしく、『なんでこんなに頑張ってるのに点数伸びないのーーー』と、いつもの『ーーー』口語で嘆いていた。 あのねー、母親にとって、子供の悩みや苦しみは、自分自身のものよりも数十倍キツイんだよーー。 と、言いたくなるのをこらえて、伸び悩む英語の勉強を手伝った。 中学英語くらいは余裕で出来るので、長文を読む特訓をするのだが、如何せん………。 卵が英語が出来ない理由は、圧倒的な単語不足だ。 単語を知らない。かなり初期に習ったであろう単語すら覚えていない。 英語現役を離れて25年以上(大学では英語を履修しなかったので、高校で終わった)経つ私でさえ分かる単語を、卵は知らない。 要するに、覚えていない。 最重要疑問詞である5W1Hでさえ、知らなかったという驚愕。 受験生が今更?!? いつ、だれが、どこで、なにを、なぜ、どのように、を知らないなんて、本当にあり得ない。 怒りを通り過ぎて呆れ果てるとはこのことで、脱力もいいとこだった。 ここから始めなきゃならないのか………という恐怖。 しかし、やらなきゃならない。 本屋で県立入試過去問を買い漁り、英語の長文を読みまくり、読んでいくうちに、どんな単語がよく出るか分かり始めた。 これ本当の話だけど、経験上、入試の問題に使用される英語の単語は、似たりよったりだ。 長文を何個も何個も読んでいると、『あ、またこの単語出たねー』ということがよくある。 結局は、慣れることだ。 場数を踏むというか、何問も解くことが大切だ。 そのうちパターンが分かってくるし、慣れてくる。 今更もう、単語を1から覚えている暇はない。頻繁に出てくる単語に慣れるのだ!!! 《お断り》 これは、有坂が勝手に言っている勉強法なので、真に受けないよう、よろしく申し上げる。 単語を諦めたら、ボロボロだったじゃねーかっっ!! な〜んてお叱りはシャットアウトよ、うふ。 そんなこんなで、夜遅くまで一緒に勉強すること数日。 迎えた次の模試も、そんなに上がりはしなかった。 伸び悩む日々。近付く本番。 焦る親子。 しかしそんなある日。 『今度ねー、県立の推薦受ける人は願書を取りに来るようにーって』 卵が言った。 推薦……か。 推薦。ほぼ内申で決まるアレか。 ………。 『卵よ、あんた、推薦受けてみる?』 内申には自信があった。 生徒会だし、吹部は副部長だし、真面目かっ?!と周囲に言われるほどクソクソ真面目な生活態度だし、地域活動参加しまくっているし。 いっちょ、試してみるか。 推薦で落ちても、一般で受けることは可能である。 もし推薦に受かれば、一安心ではないか。 先生に相談してみよ〜〜っと。
/256ページ

最初のコメントを投稿しよう!