月の光の下であなたと出会う・2

1/1
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

月の光の下であなたと出会う・2

 注文したパスタとサラダがテーブルに並ぶと、私たちは無言で食事をした。水元さんは食事中に会話をしないのがモットーなので、私もそれにならっている。  食べ終えると、セットのコーヒーが運ばれてきた。 「そうそう、近江さん。多分私、言ってなかったと思うんだけどね」  まるで雑談の始まりのように、水元さんが切り出した。 「私、恋人を亡くしたことがあるんだ。近江さんと同じ病気で」  心臓がどきりと脈打つのがわかった。それは全く初めて聞く話だった。 「結婚しようって言われてたから、晴天の霹靂でね。正直、もうこの世から暇をもらおうかと思ったくらい辛かった。その人がいない寂しさを乗り越えたら、今度は自分を責めるんだよね、人間って。毎日その人の夢を見て、眠れないの」  だから、水元さんは私に優しかったのだ。 「今はこうして話せるようになったけど、十年くらいかかったかな」 「そうですか……」  もしかしたら水元さんは、贖罪のために私と一緒にいるのだろうか。私がここからいなくならないように、手を掴もうとしてくれているのだろうか。  一瞬の間に色々な可能性が頭をよぎる。他人には期待しないと決めていたはずなのに、私は随分身勝手なようだ。 「今までありがとうございました」  空のコーヒーカップをテーブルに置く。 「私を見るたびに辛かったんじゃないですか? それなのに良くしてくれて……」 「近江さん。私がこの話をしたのは、母親と親友、そしてあなたの三人だけなの」 「え?」 「今話したのは、近江さんに聞いてもらいたかったからだよ」  水元さんの本心がわからず、私は首を傾げた。 「これだけは覚えておいてね。私は近江さんといるのが本当に楽しいの。最初は罪滅ぼしのような気持ちもあったかもしれない。でも、今は違う。もしどこか遠くに行きたくなったら、必ず私のことを思い出して欲しい」 「でも、それじゃあ、水元さんの負担になりませんか?」 「友だちのことを負担だと思う人間はいないわよ」 「そうですか……」  水元さんは猫舌なので、まだコーヒーカップを手に持っている。 「私、もし好きな人がいなかったら、水元さんのこと好きになってたと思います」 「ふふ、ありがとう。でも、私とつき合うのはかなり面倒くさいと思う」 「今は好きな人もいるし、そんなに遠くへ行きたいと思うことはないです」 「うん、わかってる。本題のためにどうしても知っておいて欲しかったんだ」 「本題ですか?」 「近江さん、好きな人がいるんでしょ? これが本題」 「はい、います」 「病気に遠慮して、何もできずにいるんじゃない?」  あまりにも的の中央をついてくる水元さんの台詞。私はただ首を上下に振って肯定するしかできない。 「ちゃんと相手にぶつかってみて。後悔するよりずっといいから」 「見ているだけで十分というか……」 「もし一歩踏み出したくなったら、言ってね。手伝えることがあるかもしれないし」 「はい。今のところ、リサーチくらいしかできることがないんです」 「相手のことを知りたいと思うのが、恋の階段一段目でしょ」  突如飛び出した水元さんの名言に、私は思わず笑ってしまった。   三  次の英会話教室のあと、私たちは教材の後片づけをしていた。 「ありがとう、近江さん、水元さん」  晴れた空のように青い瞳のブラウンさんが、笑いながら言う。 「どういたしまして。いつでも手伝うから」  ブラウンさんが日本語で話すため、水元さんも日本語だ。 「ブラウンさんは、もう日本にきて長いんでしょ?」 「はい。もう十年です」 「一番好きな場所って、やっぱり北海道?」 「はい。雪もたくさん降るし、北海道の冬が好きです」  水元さんは立て続けに質問を繰り出している。 「そうなんだ。恋人はいるの?」 「いません。でも、好きな人がいます」 「そう。実は近江さんも好きな人がいるの。ね、近江さん」  突然会話をふられてしまい、私は動揺した。 「あ、はい。います……好きな人が」  私へと視線を移したブラウンさんが口を開きかけたとき、 「ブラウンさん、ちょっといいですか」  入り口から顔を覗かせたのは、公民館の宿直のおじさんだった。 「はい、今行きます。二人とも、ありがとうございました」  丁寧に頭を下げると、ブラウンさんが出て行く。 「帰ろうか、近江さん」 「はい」
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!