30人が本棚に入れています
本棚に追加
1 須磨浦
「懐かしいなあ」などと、隣の優は、潮風になぶられた髪を押さえながら深呼吸までしているが、生駒は気乗りしない目で海を見ていた。
台風が近い。時折、ビンッと音をたてて強い風が髪を乱す。
濁った灰青の海原。
無数の三角波が白い波頭を見せては消えていく。
水平線は空と混じりあって判然とせず、行き交う大型船も動きを見せない。
「学生時代は毎年、海水浴に来てたんよ。須磨浦」
「焼けるのにか」
大阪から西へ姫路方面に向かうJR西日本の電車は、神戸の中心街を過ぎた後、この駅の直前、水族館の辺りから海岸線を伝う。
プラットホームに滑り込んだ電車のドアが開くやいなや、強い潮の香りが車内に流れ込んでくることで、いやでも、あ、須磨に着いたんだなということがわかる。
残念ながら、ホームからは、線路際に連立する広告看板に遮られて海を見ることはできないが、改札口への階段を登るにつれて、瀬戸内の穏やかな海が視界に広がってくる。
この駅に着けば、人によっては一種の郷愁に似た感覚を持つ。
少なくとも生駒にとってはそうだ。
遠い昔のことになるが、毎日何度となくこのコンコースを行き来したことがあった。
それは、すばらしい思い出の日々、というジャンルに入れてよいものだった。
たったひとつの出来事を除いては。
その事件によって刻まれた生駒の心の中の小さな傷は、今でもかすかな痕跡を残している。
もはや普段、その傷が疼くということはない。
しかし、この駅に降り立つたびに思い出されてしまう。そんな傷だった。
「あのころは日焼けなんて、気にもしてなかったなあ」
三条優。二十五歳。
ここ十年ほどの間に、楽しい思い出をひとつふたつ、この海岸で作ったのだろう。
生駒たちは駅のコンコースから突き出たテラス、砂浜へ通じる階段の降り口に立っていた。
無粋なアルミの手すりには、塩と水分をたっぷり含んだ風に運ばれてきた、細かな砂が粘りついていた。
階段の下では、制服姿の女子高生がふたり。しゃがみこんでタバコを吸っている。
その脇には打ち捨てられ、裾が切れ切れになった緑色の幟。色あせ、フィルムという白抜きの文字がかろうじて読める。
「ね、あれ、もう撤去されたんやね。須磨浦のランドマークやったのに」
視線の先には、海に突き出た巨大な構造物の基礎が残されていた。
埋め立てのために山から削り取った土砂を、平底の運搬船に積み込むためのベルトコンベア。
神戸市はこの運転をすでに終了していた。
生駒は砂浜を目でなぞっていった。
波打ち際ではなく、砂浜の奥の辺りを。
つい先日まで、多くの「海の家」が軒を連ねていたことだろう。
毎年変わらぬ須磨浦の夏の風景。
今日、九月二日。ちょうどそれらの建物が解体された直後だ。
砂浜は無数のわだちで覆い尽くされている。
砂浜の中ほどにぽつんと置かれた、蛸入道のような形をした青いゴミ箱。その周りに溢れかえったゴミの山。
九月の声を聞けば、波が、風が、雨が、ゴミやわだちを消し去り、青春や家族愛を謳歌した数十万人の喧騒の名残さえも、ばったり消え失せる。
見た目だけは静まり返った秋の海岸へと装いを変えるのだ。
思い出として、一旦は心の中に納められた幾千万の出来事。
出会いやおしゃべりや、水の生暖かさや太陽のきらめき、波の音、砂の熱さ。
それらはすぐに忘れ去られてしまうとしても、いくつかは記憶として、ラベルを貼られた小さな引き出しにしまい込まれるのだ。
ルル、ルル……。
「金谷さん、出ないな」
「まだ、寝てるんとちがう?」
「いくら酔ったからって、もう昼過ぎだぞ」
仕事仲間と、今夜会う約束になっていた。場所はいつもの店だが、時間を決めていなかった。
「ファックスした?」
「ああ」
生駒の経歴書を送ってくれと言われていたのだ。
「見かけと違って、いい人なのかもね。仕事、紹介してくれるんやから」
「先々、自分も仕事にありつければって思ってるんだろ」
「暑苦しいから、私、あの人、好きじゃないけど」
硬い髪を背中の真ん中あたりまで伸ばした金谷を、優はいい印象で受け止めていない。
「でもさ、金谷さん、それとは別に話したいこと、あったみたいやね」
そう。昨夜、金谷はパーティ会場でこう伝えてきたのだった。
「へへ、とんでもないことに気がついたぞ。あんたにも関係したことや。明日の晩、ゆっくり話そう。おもしろいことになるぞ」
その陰気な酔った声が体に沁み込まないよう、生駒は肩をひとつ、回したのだった。
「よっ、待ったかな」と、上背のある中年男が現れた。
ごつい体躯にふさわしく、声がやたら太く大きい。
暑い中にもかかわらず、背広を着込んでいる。トレードマークのスキンヘッドにはソフト帽までのせている。
ただ、まさしく不動産ブローカーらしいダークスーツに派手なネクタイ、といういでたちではない。水色のラフな麻のスーツにノーネクタイだ。
「なんとか雨があがってくれてよかった。早速、行くか」
立成清次は目の前の海岸を一瞥することもなく、くるりと背を向けた。
「昨夜のパーティは大成功でしたね。立成さん、大活躍でしたよ。あれから、どうでした?」
生駒と優はパーティが中締めとなった後、早々に引き上げたのだった。
「いや、たいして」
すでに立成は、コンコースを歩き始めている。
橋上駅であるJR須磨駅の階段を、海岸と反対側に下りるとタクシー乗り場がある。
立成は後部座席に生駒と優を座らせると、自分は窮屈そうに助手席に乗り込んだ。
「近くてすまんが、須磨寺の交差点を西へ」
向かうのは、ある古い洋館である。
所有者がこれを立成に売り、立成は賃貸マンションを建てようというのだ。
そのマンションを立成自身が経営するわけではない。資産運用物件として、どこかの会社かファンドに丸ごと売却する予定なのだ。
あの立地なら買い手はすぐに見つかる、とは立成の読みである。
生駒はそのマンションの設計を立成から依頼されていた。
今日は現地視察。立成が案内するというのだった。
「じゃ、私たちはここで失礼します」
視察を終え、当然のように一緒に大阪まで帰ろうとする立成に、生駒は断りをいった。
「ん?」
立成の鋭い目にさらされると、たいていの人はいわれなき緊張を強いられる。
六十歳前後。本物の貫禄がつく年齢である。
そしてその貫禄をさらに大きく見せているのが、迫力ある体に太い声。こわもての面構えにスキンヘッド。派手なスーツ姿で街を行けば、道を譲らないものはいない。
「寄りたいところがあるので」
生駒は慣れているからそれほどではないが、一緒に帰ろうという申し出を断る、ただそれだけのことでも、少々勇気がいることだ。
ただ、立成は乱暴な男というわけではない。
知り合って十年足らず。まだ生駒が本当の立成を知らず、恐れ入る体験をしていないからかもしれないが。
「散策か。それなら須磨寺なんかが近い。源平一の谷合戦の銅像なんかもある」
須磨には海水浴場や水族館があるだけではない。
神戸の街を海際に追い立てている六甲山系の西端部にあたり、鉢伏山という小高い山が須磨の地で、その裾野を海に浸している。
神戸や大阪に住む人なら、夕日を受けてシルエットとなったその稜線を、幾度となく目にしたことだろう。
鉢伏山は海岸から山頂まで公園として整備され、ロープウェイに乗ったことのある人も多いはずだ。
遠来の客を集めるほどの観光地ではないが、関西の行楽地のひとつとしてならリストに掲載される、というような街だ。
立成が須磨寺の歴史を解説している。
「須磨によく来られたんですか? 詳しいですね」
「昔はな」
生駒の言い方には、忘れられかけた行楽地というニュアンスがあったが、立成の応え方にも同じような響きがあった。
「若いころ、この近くに知人が住んでいた」
「へえ」とは言ったものの、とりたてて話題にすることでもない。
立成も次回の打ち合わせ日時だけを確認すると、台風がまもなく九州に上陸するらしいと忠告を残して、ひとりで駅への細い道を下っていった。
最初のコメントを投稿しよう!