2. 黒蜘蛛ライジング

1/3
前へ
/80ページ
次へ

2. 黒蜘蛛ライジング

 黒蜘蛛(くろくも)(きみ)はスカートの黒いレースを優雅になびかせて歩く。  彼女の後ろに付き従う侍女たち――実際は単なる学園の同窓生なのだが――は、口をつぐんだまま互いに不安な目線を交わし合っていた。  シャロルという庶民の娘。あの娘とアンリ・コルティーアとの会話を聞きつけ、黒蜘蛛の君はわざわざ声をかけた。  黒蜘蛛の君みずから接触するということは、その人物に興味があるゆえ。たいていの場合その興味とは、明るい感情が込められたものではないのである。  こちらに向けられない主の顔にいったいどんな表情が浮かんでいるのか、侍女たちにはそれが恐ろしかった。機嫌を損ねた黒蜘蛛の君からはどんな仕打ちをされるか分かったものではない。  侍女たちにとって、黒蜘蛛の君に従い“侍女”と呼ばれるのは願ってもないことだ。学園内で教師生徒を問わず大きな影響力を持つ彼女の味方に付けば、彼女の権力による恩恵を受けられる。  彼女が真に女王の座に就けば、卒業後の行く末も安泰だ。家柄に守られた子女たちにとって、より良い縁をたどって出世することこそがまっとうな道といえた。 「――素敵な子でしたわねぇ。そう思いませんこと?」  ふと、前を行く黒蜘蛛の君が猫なで声で話しかけてきた。  もちろん、先ほど会話をした庶民の娘を評しているはず。  四人の侍女は互いの様子をうかがう視線を交わし合い、中の一人が唇を開く。 「いえ、あのようなみすぼらしい娘、黒蜘蛛の君の足元にも及びませんわ」  誰が最初に発言するかという無言の攻防は、誰が黒蜘蛛の君の寵愛を最も深く受けられるかという対抗心ゆえだ。  黒蜘蛛の君はちらりと背後を振り向き、今の言葉を発したドリス・レイノルド嬢を見やった。  主の右端に控えていたドリスは、金色の瞳に見つめられ思わずうっとりと頬を紅潮させる。 「――それはつまり、わたくしの審美眼がお粗末だと言いたいのかしら?」  真っ先に応答することが正解とは限らない。 「いえ! その……黒蜘蛛の君は、あの娘にお慈悲をかけておっしゃっているのかと……」 「あら、図々しくもわたくしの考えを見通しているつもりなのね」  うってかわって顔を青くするドリスをよそに、隣に立ったローザ・クェンテル嬢が口を挟む。 「あの娘のどこにご興味がおありなのですか? わたくしにはただの庶民としか思えませんでした」  ローザの顔を確認してから前方に視線を戻した黒蜘蛛の君は、フフ、と笑う。 「あなたたちにはそうでしょうね」  機嫌を損ねずに済んだらしい、とドリスは胸を撫でおろし、ローザはそんなドリスに勝ち誇った視線を向ける。  実のところ、黒蜘蛛の君からの呼びかけに第一声で間違いないのない応答などできないのだ。  先ほどドリスが「はい、素敵な子だと思いました」などと答えていたならば、「でしたらあの子の後ろを歩いたらいかが?」と突き放されただろうし、ローザがそうしたように質問を返したならば「わたくしの問いかけは無視していいと思っているのね?」と追及されただろう。  ゆえに、誰かが悪口の犠牲となった後で改めて応答をするのが無難な方法だといえた。 「でもわたくしには分かるの。あの子は特別な子――とても素敵な子だわ」  正直なところを言えば、ドリスも先ほど初めて間近で目にしたシャロル・クロイツに、好意的な印象を持っていた。  確かに洗練されているとは言えない身なりだったが、身のこなしや話しぶりは上品だと言ってもよかった。肩まで伸ばした明るい金髪も、エメラルドの瞳も、控えめな笑顔も、魅力的だと言われれば否定できない。それに黒蜘蛛の君と対面したときも、礼を尽くそうとする態度が見えたのは確かだった。  中庭につながる扉をくぐったその瞬間、ドリスの反対側の端に控えていたミレイユ・ランブルスキ嬢が手に提げていた大きな日傘を無言で広げ、黒蜘蛛の君の頭上に支える。  テラスに向かう黒蜘蛛の君と侍女たちを見てとると、通りかかる者たちはみな恭しく礼をよこす。この学園では、黒蜘蛛の君は既に女王として君臨していた。  四人の侍女を従えた美しき主は、テラスの最奥、彼女のために空けてある一段高くなった張り出しスペースに上がり、白い椅子に腰を下ろす。  学園の前庭を見下ろしながら、黒蜘蛛の君はぞっとするような笑みを浮かべる。 「……素敵な子は嫌いだわ」  その言葉に、侍女たちは顔を見合わせてかすかにうなずき合う。  黒蜘蛛の君は、自分を喜ばせる態度がどんなものかを暗に教えてくれる。シャロル・クロイツという娘に対して、黒蜘蛛の君が抱いている感情は明らかに暗く鋭いものなのだ。  侍女たちはただ従順に従っていればいい。  主が言葉を継がないことを確認し、侍女たちは無言で一礼しその場を立ち去った。  この場所に来るのは黒蜘蛛の君が一人になりたいという意味だった。侍女たちは彼女の目の届かぬ場所まで退がって控え、人払いをしなければならない。  しばらくテラスの下を見下ろしていたイリアナスタは、やがて顔を傾けて侍女たちの姿が見えなくなっていることを確認する。  そうして深々と息をつき、胸の前で手を握り合う。 「我が創造主よ、謹んで天啓をいただきましたわ」  目を閉じて小さくつぶやくと、自然と口元が緩み笑みを形作る。  それはシャロルに向けた軽蔑の笑みでも、侍女たちに見せた奸計の笑みでもない。光栄に感極まったがゆえの笑みだった。  イリアナスタには神に任ぜられた役目があった。  敬虔な信徒たる彼女にとって、創造主たる神から直々に使命を与えられるのは信じがたい幸運に違いない。  役目を果たすことが彼女の生きる目的であり、幸せそのものでもあった。
/80ページ

最初のコメントを投稿しよう!

29人が本棚に入れています
本棚に追加