Tönenger haus 【トーネンガー館】

1/1
47人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ

Tönenger haus 【トーネンガー館】

 「Muff(ニャフン) 気持ちがいい。本当に今日はいい天気!」  ブリュネンシュタインの町は今日も平和です。  青い空の中、また一台のDie F-Bahn(エフ・バーン)Am-Main(アム・マイン)の方向から上空へと昇っていきます。  今度のDie F-Bahn(エフ・バーン)は上半分が銀色、下半分が青色の結構見慣れた車体です。  また反対側からも、もう一台これも割とよく見かける白地に細長い赤い帯が一条、描かれた機体のDie F-Bahn(エフ・バーン)が高度を落としながら、この町の空を走りすぎていきます。 「あらま、月に数回しか見ないDie F-Bahn(エフ・バーン)を今日に限って一日に三台も見ちゃったわ!なんだか、すっごい事が起こっちゃいそうだわねぇ。ist mir(まあ…) doch egal Muff.(いいニャフン)」  ふと、浮かんだ考えを特に意味もなく、そのまま独り言にして呟き石畳の Kellner-Str. (給仕通り)の真ん中から、お店の方を振り返ると、白壁から向かって右手のチョコレート型に区切った窓越しに、お客様とお話しをしながら、お菓子の入った紙袋を手渡しているローゼマリーの横顔が小さく見えます。  Tönenger haus (トーネンガー館)と呼ばれるこの建物の地上階は、広場に面した石の階段を4段上って大きくて重い樫の木の玄関ドア、この扉はお店の開店時間から閉店時間までは寒い時期じゃない限り、とっても重いとの理由で、来て下さるお客様方のために、たいていは開きっぱなしになっています。  向かって玄関エントランスの、すぐ右側の硝子扉の向こうがコンディトライのお店部分。  大きなガラスケースにおいしそうなDie Kuchen(焼き菓子達)が、ずらりと並んでいますねぇ。  基本的にコンディトライは、ただのDas Café(カフェ)とは違って免許を持ったDer Konditor(製菓職人)のお菓子を販売するのが目的のお店なのですが、それでもお店の一角には申し訳程度の木製のカウンターのテーブルと6脚の小さな椅子があってEin Stück(ケーキ) Kuchen(一切れ)を、ここの場所で、どうしても食べたいお客様達がコーヒー片手にほんの少しだけ、くつろげる空間になっています。  その奥はハンネローレのコンディトライ用の仕事場、そして先ほど説明した通りの外から、お店へ入る入り口の楢の木の玄関ドアを通ってエントランス部分をまっすぐ行った奥には館の住居部分へとつながる、こちらはやや小ぶりで一面に装飾彫りの施された同じく古い楢の木のドアが小ぢんまりと構えているんです。  そして厚い壁で店舗部分と仕切られた住居部分ではドアのすぐ後ろに螺旋になった木製階段、その向かって左側に二人の住居用の小さな Die Küche(台所) その奥に Das Badezimmer(浴室)と、いった水回りが集約されています。  ローゼマリーとハンネローレは、この地上階の Die Küche(台所)で料理を作って階段を上って上の階へと毎回の食事を運んでいるんですよ。  ちょっと大変かな、でも生まれた時から毎日そうなので、もうそれが当たり前なんです。 “Ist mir doch egal.(まあ…いいけど、) Schnurre(ゴロゴロ) Schnurre Miaaau.”(ニャアアアアアアアン)  そしてちょっぴり広すぎるこの館は、Das Erdgeschoss (地上階)Der Erste Stock(日本では2階に相当)Der Zweite Stock(日本では3階に相当)Das Dachgeschoss(屋根裏階)Das Keller(地下室)から構成されています。  一階部分には昔この館が華やかだったころ広間と客間に使っていた部屋達があるのですが、現在は丸々空いていて古い家具には白い布が掛けてあり、その上、少し埃っぽくなってしまっていますねぇ。    ハンネローレは、このDer Erste Stock(2階に相当)を、ゆくゆくは賃貸の下宿部屋にするか、はたまた増え始めた常連のお客様達専用の喫茶の楽しめる Der Salon(サロン)として改装したいと目下のところ日々考え中。  そしてその上の二階から、その上の小さな屋根裏階までが今はローゼマリーとハンネローレと私ラニイの、二人と一匹が住む住居空間。  ちなみに地下室は洗濯場と物置になっています。  でも、でも、やっぱり少しこの家はローゼマリーとハンネローレの二人とラニイ一匹には広すぎるくらい。  もともとはベッケンバウワー家とトーネンガー家の二つの家族が、一緒に住むつもりの館だったから、この広さも丁度良かったんですけどねぇ…。  全く運命とは時に残酷なものです。  “Ist mir doch egal.(まあ…いいけど、) Schnurre(ゴロゴロ) Schnurre Miaaau.”(ニャアアアアアアアン)  ちなみに Herr Jonas(ヨーナス・)Tönenger(トーネンガー氏)は、ローゼマリーのお母さんのアンナ・ベッケンバウワーの妹であるハンネローレの旦那様の名前。  ものすごく腕のいい Der Konditor(製菓職人)でした。  だからハンネローレの本名は、Hannelore(ハンネローレ・) Tönenger(トーネンガー)といいます。  ヨーナスは結婚してしばらくして突然の事故で亡くなってしまったので(だからハンネローレは未亡人です。あの若さで…)それまで看護婦として働いていた、やっぱり未亡人だった肝っ玉母さんアンナは、このトーネンガーハウスに移り住んできます。  そして夫の後を継いで店を必死で経営し始めた半人前のコンディトリンのハンネローレを援助しながら、その上まだ小さかかったローゼマリーとハンネローレの生まれたばかりの娘のPatricia(パトリシア)を育て上げ。  そんでもって、さらにさらに沢山の患者達の面倒を見ながら姉妹で力を合わせて、この館の切り盛りをしてきたのです。  そして、そんな働き者母さんアンナが急な心臓の病で亡くなってからは、ハンネローレとローゼマリーという叔母と姪の細腕二人で力を合わせて、この館と一階のお店を切り盛りしているのです。  あっ…ちなみにPatricia(パトリシア)は、いまお菓子の勉強をするために、お隣の国に留学中ですよ。  さてさて…っと、さっきまでローゼマリーと私が休憩時間を楽しみハリネズミハンスと立ち話していたDer Hof(壺庭的空間な裏小広場)では、植木鉢の中で芍薬が申し訳程度に咲いていましたが、お店を抜けて正面からこのトーネンガー館を見ると少しばかり背筋がシャンと伸びた気がします。  なぜなら、のんびりとしたDer Hof(壺庭的空間な裏小広場)の雰囲気とは打って変って、その中央に黄金で出来た獅子が、てっぺんで厳めしく光って睨みつけくるKaiser Adolf(アドルフ皇帝)Platz(広場)に面した、この館を正面から見ると、それはまるで芸術品のように立派で気高く美しいからです。  代々のトーネンガー家が受け継いできたこの館の形状は、妻入り配置となっていて、梁間は雪のように白く繊細で伝統的な模様に装飾された形に切り出され黒い梁で支えられた典型的な Der Brunnenissyer (ブリュネンイシ―の)Fachwerk häuser (白壁木組結構建築住宅)ですが、深い緑と土色で館全体に散りばめられた Die Reichsten(豊富な) Schnitzornamentik(装飾彫刻)は、紋章や孔雀に怪物の顔や海の精達に植物に魚達が貼り付いていて整然と並ぶうろこ屋根の上の Die Wetterfahne(風向計)には、やはり海の精が切り抜かれています。  …と、いってもこのBrunnenissy(ブリュネンイシー)の町は、まあ、はるか北の方にある海からは、かなり遠くに位置しているんですけどねえ。  さあて、今日はお天気もいいし気分も何となく浮かれてきたし、どうせだから散歩がてら私達の住んでいるこのBrunnenissy(ブリュネンイシー)の町を案内いたしますね。 “Nun,Jetzt geht‘s los!Ich bummle durch meiner Stadt.” (さあ、今からいきましょうか、町をぶらつきますよぉ) 339259ca-dd35-472a-962e-2191ae80bcbf 写真は私物(無断転載は禁止)
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!