episode 4. 赤ん坊の仕事

1/5
前へ
/70ページ
次へ

episode 4. 赤ん坊の仕事

「あいつ、今日も盛大に()らしているぞ。学習しないなぁ」  無名の魔法使いが、手を叩いて喜んでいる。視線の先には、壁掛けの大きな鏡がある。  川岸に建つ古城である。無名の魔法使いはここを気に入り(主な理由は、赤子の様子を映し出すのに都合のいい大きな鏡があること)ここ数ヶ月はこの城を根城にしていた。 『それはまぁ、人間の赤ん坊のことですから。そろそろ歩き始めましたか?』 「いや、まだだな。壁伝(かべづた)いに不格好なをすることがあるが、それがせいぜいだ」  フォ・ゴゥルがいっしょに鏡を見ていると、大人の腕が伸びてきて赤子を抱き上げた。黒い服を着ているのは、教会に仕える聖職者、あるいはその見習いで、孤児院の職員も兼任している。おしめを取り換え、慌ただしく去って行く。 「なんだ。もう少し赤子で遊んでいけばいいのに」  突っ込むべきか迷ったが、そこはスルーすることにして『人手が足りていないのでしょう』と述べる。 「そういうものか」 『はい。福祉施設なんて、万年人手不足ですよ。子ども一人にずっと構ってはいられないでしょう』  フォ・ゴゥルは、無名の魔法使いのである。この存在の仕方を、その人は「端末」と呼んでいる。  フォ・ゴゥルは無名の魔法使いと意識の一部を共有しながら、一方では独立した思考・個性を持っていた。  調査の名目で人間社会に(まぎ)れ込むことも珍しくない。時に行商人となって村々をめぐり、時にどこかの家庭のペットとして飼われ、時に老い先短い老人を演じる。(あるじ)である無名の魔法使いとはまた違った角度から、フォ・ゴゥルは人間社会というものを観察していた。より身近に接してきた分、文化や風習についてはその人より詳しいかもしれない。 「私だったら、あいつを手元に置いてずっと遊ぶのになぁ」  それは赤ん坊のほうがもたないのでは――とフォ・ゴゥルは思った。なにせ、無名の魔法使いは食事も睡眠も必要としない。一日のほぼすべてを寝るか泣くか食べるかして過ごす赤子とは、生活様式(と言うより生態だろうか)が違いすぎる。
/70ページ

最初のコメントを投稿しよう!

57人が本棚に入れています
本棚に追加