episode 6. 望みうる未来

1/5
前へ
/70ページ
次へ

episode 6. 望みうる未来

 それからさらに三年の月日が流れたある夏。転機が訪れた。  無名の魔法使いにではなく、孤児院で暮らすあの緑の瞳を持つ幼児に。 「ヴェルデ。院長先生がお呼びだよ」  ヴェルデと呼ばれた緑の瞳を持つ子どもは、床の上に開いていた大きな絵本を閉じた。彼はすでに六歳になっており、自分の名前が、古い言葉で「緑色」を表すことを知っていた。 (いんちょう先生が、なんのご用だろう。こんな時間から遊んでくれるのかな?)  時刻は、ちょうどお昼ご飯の支度をしている忙しい頃合いだった。  ヴェルデは子どもながらに首をかしげて立ち上がり、職員の後について院長室に入った。  ヴェルデの顔を見ると孤児院の院長はやさしく微笑み、「お前に、養子縁組のお話が来ました」と告げる。  ヴェルデは目をぱちくりさせた。  養子縁組――その言葉は知っていた。新しいお父さんとお母さんができるという意味だ。  しかし、たいてい養子縁組の話がくるのは、ヴェルデよりずっと小さい赤ちゃんと呼ばれる年齢の兄弟たちにであって、そのような話が自分に来たことに驚いた。  孤児院の院長である老婆は、大きな机の上で、しわだらけの指をゆったりと組みなおす。 「先日、礼拝でお前の姿を見て、ぜひお前を養子にとのことです。お申し出くださったのは、この国に領地を多く持つ貴族の方々です」  貴族、という意味もなんとなく分かった。ヴェルデの読んでいた絵本に出てくるお金持ちでキレイな服を着た人々だ。 「その方たちはすぐにでもあなたに来て欲しいとおっしゃっています。ヴェルデ、この話をお受けしますか?」  ヴェルデは何度かまたたきをして、そして「いいえ」と言った。 「ぼくたちの(マザー)はいんちょう先生です。新しいおかあさんはいりません」  院長は少し笑ったようだった。 「新しいお父さんもできるのですよ?」 「おとうさんも、いりません」  養子縁組でもらわれていった子どもたちは「幸せ者だ」と院では言われていた。貴族と呼ばれる人からそういう話が来ることは、きっと幸せなことなのだろうと、ヴェルデも思った。  だが赤子のころからこの院で世話になっていて、最近は自分より小さな兄弟たちの世話をお手伝いすることも増えて。毎日、神様に祈りを捧げて、奉仕活動をして、図書室の小さな棚の絵本を片っ端から読んで。そういう生活が、ずっと続くものだと思っていたから、突然降ってわいた話に、思考がついていかなかった。
/70ページ

最初のコメントを投稿しよう!

57人が本棚に入れています
本棚に追加