第一章 異世界

1/8
80人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

第一章 異世界

第3話 見知らぬ森  外法の陣に吸い込まれた体は、為すすべもなく翻弄された。まるで濁流にのみこまれた落ち葉のように。そしていつしか翠は気を失っていた。  ◆◆◆  目を覚ますと、見知らぬ森の中に居た。  いったいどのくらい時間が経ったものか。翠にとってこのように巨大な力に翻弄されるのは、ここ数百年なかったことだ。  怪我はない。右手には鈴のついた棍がある。けれど付近に祐樹の姿は見えない。 「うむ。面白くないの」  身を起して付近を見回す。 「ほう」  思わず声が漏れた。森の植生もこれまでに見覚えのないものだったが、何よりもおかしいのはこの大地を包む大気だ。 「妖気が……濃いのう」  大気の中には、目には見えないが微量の妖気が含まれている。翠の扱う術に使われるのがこの妖気であり、妖気と怨念が合わさって生まれるのが()だと言われている。  これまでどんな霊峰に行っても、これだけ濃い妖気を感じることはなかった。妖気自体は体に害はないとはいえ、これほど濃ければさぞかし力のある禍が生まれるだろう。  気配を探ると、遠くに何やら動きがある。 「うむ。行ってみるか」  ここがどこであれ、森の中を歩くのは翠には慣れたことだった。しかも濃い妖気は禍だけでなく翠にも力を与える。最初は少し戸惑ったスニーカーの履き心地にも、すぐに馴染んだ。  スニーカーに目をやると、祐樹の初々しい笑顔が浮かぶ。 「祐樹を、探しに行かねばなるまいな」  翠の目的がひとつ決まった。  騒々しい気配は、近付いてみるとすぐにそれが何であるか分かる。  濃い存在感を放つ禍が三体。これまでに出会ったことがないくらい、濃くてはっきりしている。さすがに大気中の妖気が濃いだけある。  そして人間が二人、その禍と戦っていた。  禍は翠の知っている闇のかたまりではなく、実体を持ってそこに在った。その姿は一見熊のようにも見える。だが身長が人の二倍以上もあろうかという巨大な体躯で、額からはねじれた角が二本生えていた。 「ティム、魔力はまだ残ってるか」 「フレイムランスが一回分くらいです。とてもホーンベア三体は相手に出来ません。あっ、グレンっ!」 「ぐはっ」  人間たちは見慣れない姿をしている。この大気といい、人間たちといい、どうもおかしい。だが不思議と言葉は理解できるので、翠はそれ以上考えるのをやめた。  熊の攻撃を受けそこなったのか、大振りの剣を持った人間が後ろの木に叩きつけられる。どうやら禍の方が強いらしい。 「手助けしても良いかの?」  そう一言だけ声をかけて、翠は手に持った棍を無造作に突き出す。  ――シャラン。 「え?」  声に驚いて人間が翠の方を向くと同時に、翠の立っている近くにいた熊が膝をついてどうっと倒れた。見れば熊の背中に翠の持つ棍が深々と埋まっている。それを引き抜くと、今度は倒れた熊に向かって、翠はさっきよりは心持ち力を入れて再び棍を突き出した。 「ギャアアアアゥッ」 「うむ。普通の禍よりも少し手ごたえがあるのう」  先がとがっているわけでもないただの棒に見える棍だが、それは熊の胸を突き抜けて地面まで届いたようだ。すると一瞬の後、その体は実体を持たぬ闇に変わり、その闇は凝縮してひとつの石へと変わる。 「ほほう、石に変わるとは! 面白いの」 「な、何だ今の技は。ホーンベアをこんなにあっさりと……」  ――シャラン。 「ギャアアアアゥッ」  残った二体の熊が振り返った時には、すでに翠の棍がその片方の胸に深く突き刺さっていた。今度は一撃だ。まったく反撃もできないままに、熊は石に変わった。  その時、残る一体の熊の角が怪しく光った。 「危ないっ!サンダーボルトが来ますよっ」  人間のうちの一人が、慌てて手に持った木の杖を構える。杖の周りに妖気が集まるのが分かった。そして杖と同じように、熊の角にも妖気が集まる。 「うむ。どんな術か見てみたいが……まあいいか」  翠がそう言い終わった時には、すでに棍は弧を描き終えて元の位置に戻っている。少し遅れて熊が咆哮を上げた。その角は根元からぽきりと折れて地面に落ちている。 「フレイムランスっ!」  木の杖を持った人間がそう声を上げると、杖に集まった妖気が炎の槍を形作る。人間が手を振るとその槍が投げられ、熊の腹に当たって燃え上がった。  熊は怒り狂って腕を振り回し、腹に纏わりつく炎を消す。そして槍を放った人間に向かって牙をむき出し威嚇する。  ――シャラン。  涼しい音が響き、熊の身体がざっくりと二つに分かれた。そしてそれはギュッと凝縮してひとつの石に変わる。 「炎を刃にするとは、面白いの。ふふ。妖気が濃いと、面白い技が使える」  翠はにこやかに笑う。その手に持つ棍は、炎を(まと)い妖しく揺らめいていた。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!