懇談会~教師たちの晩餐~

5/7
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
「遅くなってすいません。」  懇談会のメンバーの中では唯一まともな第二中学の凡倉先生が遅れて入ってきた。ただ一つまともでないことは、頭の形がかぼちゃのようであることだった。その頭はそうとう重いらしく、凡倉はふらふらと、あっちに倒れそうだった。魚木先生の二の舞になっては困るので、なるべく手を触れないよう気をつけながら言った。 「遅いじゃないですか、凡倉先生!」  凡倉は申し訳なさそうに頭を掻いた。 「いえ、実は息子のためにカボチャスープを作っておりましたら時間の経つのも忘れてしまいまして・・・。」 「・・・・・・。」  私は未だかつてこのような類の言い訳を聞いたことがなかった。対処に困っていると凡倉先生がタッパを取り出した。 「お詫びと言っては何ですがミートローフを持って参りました。皆さんで召し上がって下さい。」 「これはお気遣いをいただいてしまい、かえって申し訳ありません。」  私は内心パンプキンパイではないことにホットした。しかし、彼もやはり普通の人ではないようだった。 「これで全員揃いましたかな?」  教頭、私、沼岸、足軽、野武士、凡倉、そしてロッカーの中の魚木。どうすればこんなにろくでもない人間が揃うのだろうか。  一同は着席し、足軽は皆にシャンパンを注いで歩いた。ひょいひょいと、私のところに来た足軽がそっと耳打ちする。 「イヤ、あれでござんすね。凡倉の頭は誠にドテカボチャのようでがんすな。なっ、っ?」  私は非常に不愉快であったが、軽く会釈してやりすごした。足軽は、今度は野武士のところに行って何事か耳打ちしていたが、 「不愉快な!ぶっ飛ばすぞ!」 と怒られていた。いい気味である。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!