4/9
28人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
しかし、甘くて楽しい新婚生活の一方で、実は真友子には現実の悩みもある。 子供と仕事。 このバランスを、どう取っていくのか、なかなか答えが見つからない。 仕事面では、新たなプロジェクトが始まるのは二月からの予定。 だが、予定通りの案件を担当するならば、半年ほど自分がチームを引っ張り、残りをサブチーフの須崎にバトンタッチしても大丈夫だと思われる。 だが最大の悩みの種は、出産後に、どのような形で仕事に復帰するかだ。 もちろん出産は真友子の仕事でも、子育ては夫婦の仕事。 当然、真友子が一人で悩んでいても仕方がない。 だが真友子は、どうにも大祐に切り出すきっかけを掴み切れない。 その理由は、結婚式での大祐の言葉。 もし子宝に恵まれた時は、僕が子育てをします! 大祐という人は、ドジを曝け出してしまうほど裏表のない真っ直ぐな男だ。 だからあの言葉も、その場の空気や一時の感情から飛び出したものではないと思う。 しかし、産休が明ければ子育ては彼に任せるというのも、いささか現実的で ないだろう。 だからといって、今の仕事で子育てとの両立は、これもまた現実的とは   言えそうにない。 一度、きちんと話し合わないとかなぁ。 それとも、やっぱり異動願い出そうかなぁ。 そうは思うが、あっさり今までのキャリアを捨てる踏ん切りは 簡単につきそうにない。 そして、我知らず溜息が零れる真友子の思考は、この日も答えの見えない  迷い道の中を彷徨うしかなかった。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!