久しぶりのお返事だよ

1/1
前へ
/34ページ
次へ

久しぶりのお返事だよ

  [10ページ] 「母の生家は神社。母の養母はお寺の娘。父からの祖母は教会のお世話役。祖父は無神論者で神さまは自分の心だと。で、みんな楽しく集ってます」 いいね、神さまがケンカしてない。 「私はこの者をこうする!」なんてケンカされたんじゃ堪んない。 そして、それぞれの胸の内に神さまを抱いて(抱かないで)楽しく集う。 いいねぇ! 互いに侵食しない神さまたち。 前に出ない神さま。 「人」を支配せずに見ている神さま。 それでいいって思うの、どう? [29] 「この場所を今日知って始めから読んでみての感想。私には難しすぎる。コメント欄も読んだけどみんな頭いいんだなって挫けそう」 感想だからね。 感じるままを書いてもらえたら嬉しい。 みんなも難しいって感じるから、書いてくれる人が一定化しちゃうのかな。 垣根は無いんだよ。 「コメント欄も読んだけどみんな頭いい人」 これね、1人でしょ。多分、水谷さん。 あの人は書評書いている人で、構成とかやってた人だから観点が違うんだよね。 この『お話し』っていう作品(作品じゃないんだけど)に頼んできてもらった人なんだよ。 どう感じるかなって。 だから、私や他の人と違う言い方になるの。 他の人は思ったことを書いてると思うよ。 それでも「わっかんないなぁ」と思ったら、「もっと分かりやすく書いてよ」って言っていいんだよ。 ここはそういうとこ。 「どういうこと?」って聞いてくれたらお返事するし。 今、やってるみたいにね。 調べることが好きになると、書いた内容が偉そうになっちゃう時がある。 そういうつもりじゃなくっても。 これ、きっと私だけじゃない。 ついさっき知った言葉でも、ずっと前から知ってたように使っちゃうんだよ。 でも悪いことだとは思えないんだな。 新しい言葉、こんにちは! そんな気持ちで使ってる。 これが作品に活きて来る。 あれこれ読んで、(ああ、この言葉、覚えとこう!)って思うのね。 だからあんな大変なものが書ける。 (自分で、大変だなぁ! って後から読み直して思ってる) 調べることが作品に活きてくる。 イコール、リアルな中身になっていくのね。 裁判を、ただ文字で書いてもほんっとに詰まんない。 テレビでやってるのは視覚に頼ってるわけだから、インパクトでは敵わない。 だから調べるの。 だから私がなんでも知ってるわけじゃない。 英語もそう。 あのね、ここよく使ってる。 (DMM英会話)https://eikaiwa.dmm.com/ (ネーミング辞典)https://naming-dic.com/ (欧羅巴人名録)http://www.worldsys.org/europe/ (色の名前-色別)http://iroempitsu.net/zukan/name-i02.htm (苗字由来net)https://myoji-yurai.net/prefectureRanking.htm (漢字辞典)https://kanji.jitenon.jp/cat/search.php?getdata=308c_3093&search=contain&how=%E6%BC%A2%E5%AD%97 それで、私なりの工夫。 調べてるそれ1個じゃなくて、その前後も眺める。 読むんじゃないの、眺めるの。 なんかの時に役立つ。 私はジェイシリーズの三途さんとこの長男穂高と同じで、小さい時から本好きの辞書好きだった。 辞書の空白や教科書の空白に、あれこれ思ったことや授業で言ってたことを書き込んでいく。 ノート、要らない。 教科書さえあればいい。 すると教科書が参考書になる。 「ノート貸して!」 って言われたら教科書貸してた。 書き込みが一番多かったのは古文で、空白が無くって、行の合間にも書いた。 そんなところが今役に立っている。 ああ、だから違うのね。 良くそう言われるけど、趣味だから。 私のパソコンのお気に入りには、そんなのがいっぱい入ってる。 「〇〇ってなに?」 って家族に聞かれたら、「ググれ!」と迷わずに言う。 自分で調べないと意味ないんだよね、脳へのインパクトが違う。 テーマからえらく離れてしまった。 ここは難しいことを書くとこじゃないってこと。 ○○、調べてみて って言われたら、「ググる」よ。 いろんなとこググって、まとめて書く。 ハチドリやウナギもたくさんググったの。 リクエスト、ちょうだい! 待ってるからね。 2021.06.15  
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!

29人が本棚に入れています
本棚に追加