お返事などなど(4)公開してなくて後悔……(ToT)

1/1

29人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ

お返事などなど(4)公開してなくて後悔……(ToT)

  『お返事ありがとうございました^^』 こちらこそ! ここ、反応いただかなかったら終わるので。 だからこうやって書くことが出来てすごく嬉しい。 ――――――――――――――― 『言葉ってとても興味深い!色で思いだしたんですが、昔、群青色って漢字を知らなかった時、綺麗な色に感じなかったんですけど漢字を知ると全然違う色に見えて!』 うんうん。 「群れた青」 だからうんと濃いんだよね。 私もあの色、好き! 色を集めてみた。 「あか」と読む漢字 赤 紅 朱 銅 緋 丹 絳 (まだあるみたい) ※ちょっと惜しい…… 臙脂(えんじ)( "べに" とも読む) 「あお」と読む漢字 青(中国語だと色は "緑" になる) 蒼 碧( "みどり" とも読む) 藍 蒼 「みどり」と読む漢字 緑( "あお" とも読む) 碧( "あお" とも読む) 翠  ●色の和名 https://irocore.com/ ここを見ると分かりやすい。素敵な名前がいっぱい! 「二人静」「乙女色」「孔雀青」「紺桔梗」「千草色」「花葉色」 面白い名前 「左伊多津万色(さいたづまいろ)」「団十郎茶(だんじゅうろうちゃ)」「み空色」  自分の誕生日色も出てるよ! ●「青」と「緑」の混用 ・和歌では、どちらも "あお" であり、"みどり" だった ・古い日本語では「青」は広い色で、「黒と白の間」とされていた ・あいまいな色  使い方として、青葉、青菜、青りんご、青信号 などの "みどり" ・信号機は正式名称は「緑信号」だった(今は「青信号」が正式) ※ https://togetter.com/li/1364400 を見てみよう。  青と緑の見え方で、面白い錯覚現象が出ている。  あなたはどっち色に見える? ● "色" の認識 実は、物そのものには色が無い! 光が消えると色が識別できなくなる。 それは「色が分からなくなる」のではなく、光が無いから本来の "無色" に戻ってしまう。 試しに波打つカーテンを見てみる。 電気なり、光の当たらない部分には同じ色が存在していない。 それは「陰だから」じゃなくて、光が当たらないから "色" が発生していないということ。 逆に言えば、反射が少なくて "色" を克明に認識できない部分が "影" 。 "光" が "色" の源。 でも "光" だけあっても色の識別はできない。 例[赤を認識するまで]  光が物に当たる   ↓  光の波長が物から反射して目に届く   ↓  その波長を網膜の視細胞が受け取る   ↓  視細胞が脳に信号を送る   ↓  受け取った信号で脳が "赤" として認識 つまり、光の波長が反射するまで "色" は存在しない 闇の中で色が分からないのは、光の波長が反射しないからであって、「暗い」からではない。 反射しないせいで色が消えるモノの代表が、ブラックホール。 光さえ吸収するから、色が発生していない。 ちなみに、白い紙に赤い光を当てれば赤く見え、黄色い光を当てれば黄色く見えるのは同じ原理。 違う波長が反射するから、最初の白が認識できなくなる。 ● "黒" の不思議 "黒" には2種類ある。  ①光の波長の反射が無く、色が発生していない "黒"  ②多くの色を、混ぜ合わせていくと吸収する光の色が多くなる   混ぜれば混ぜる程、光を吸収しやすくなる   (ブラックホール状態)   反射しなくなるまで混ぜると "黒" に見える    ↓   目に光が来ない状態になるという事   (つまり、作った "黒" ) これで夜空(闇夜)で月が見える理由が分かる。 太陽の光の波長が月という物体に反射し、それが目に届いて月が見えている。 反射していない場所が、①の "黒" となる。 ●現在人間が識別している "色" が全てではない 「人」の網膜の視細胞が届けてくる信号を脳がキャッチできる種類で "色" の数が決まる。 だから、キャッチできるだけの信号が種類の数が動物( "色" を認識できる生物)によって違うので "色" の見え方が「人」とは違う。 ●男女の色識別の違い https://fyparts.jp/archives/2065 ここを見て! 全て書いてあるし、分かりやすい。 男性が、カラーリングをしても気づいてくれなかったりするのには、こういうわけがあるのだ! 服なんかも、「ベージュって、どんなベージュかなんて分からん」とか。 ●雑学 ・濡れると色が変わるのはなぜ  →光が反射される角度が変わるので濡れた部分が黒っぽく見える ・人類が最初に感じた色  →赤 ・人間の目はおよそ100万種の色を見分けることができる ・青を初めて表したのは、古代エジプト  他では "青" という言語さえ無かった   "青" の歴史は浅い ・目を閉じると頭が休まるのは、受け続ける光の波長の刺激を瞼で遮断するから。パソコンやテレビの画面をずっと見ていると疲れるのは、刺激を受け続けているせい。休むには光の反射を遮断するのが一番いい。 面白いけど、目が疲れたのでこの辺でやめとく。 夜更かししちゃったし。 でも、調べるのってやっぱり楽しい! 明日はいろんな言葉に込められた不思議っていうのをやってみようかと思う。 2020.04.17 02:06 ほんと、バカ…… 公開してなかった…… ごめんね。 2020.04.17 09:55  
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!

29人が本棚に入れています
本棚に追加