第2章:死体を描く少女

1/2
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

第2章:死体を描く少女

■ ー昨日(さくじつ)正午過ぎ フィレンツェ郊外にてー  「その少女が描く黒死病の(しかばね)は今にも 死者の(うめ)き声が絵画から聞こえて来るかの様な 生々しさがあると(もっぱ)ら噂なのだよ」 チェス盤上からクイーンの(こま)を持ち上げた ミゲルはそう言いながら自信ありげに 再び駒を置いた。 その様子を疑い深くカルロは眺めている。 フィレンツェ郊外にあるミゲル家の別荘庭園 市内の黒死病感染から逃れる為 ここ数ヶ月毎日の様にカルロは庭園に入り浸り 幼友達であるミゲルと共に暇を持て余している 酒場で下働きしていたカルロであったが 黒死病流行に伴い街を出歩く人々は減り 客足が遠退きフィレンツェ市内に訪れる際も 伝染病隔離政策として通行許可証が 必要になったお陰で 物質の確保さえもままならず 失意の内に酒場は店を閉める事となった。 収入は無く所持金も(すずめ)の涙しかないが 誰が生活を保証してくれる訳でもない。 先の見えない不安から明日は我が身と思い せめて黒死病に感染して死ぬ前に好きな事を して生きようと退廃的な考えで 毎日遊びながら暮らすのが彼らの様な 若者の風習であった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!