ジャスミンの灯

2/8
前へ
/8ページ
次へ
 私は人助けが好きだった。小賢(こがしこ)い幼き頃は、身の(たけ)にあった人助けとはなにかを心得(こころえ)ており、時に道化(どうけ)を演じ、時に同情し、時に行動し、悩める人たちを(なぐさ)めてきた。  周りからは人たらしだの、モテようと必死だの、馬鹿にされてはいた。だが、そういったレッテルが()られていく中で、わざと私の前で泣いて見せる人が多くなっていたのもまた可笑(おか)しな話だった。  時経ち、成長していく中でどんどんと、面倒ごとが増えていった。大学生にもなると、持ち前のお人好しはただの遊び人でしかなくなり、南で(なげ)く人を慰め、北で泣く人の背をさすっているうちに、ひどく取り返しのつかないことが増えていった。  リエとの出会いも、結局はそういった遊びの中だった。あの頃は、彼女の良さを知らず、素敵だとも思わず。ただ、人助けのため、人を助ける(おのれ)でいたいが(ため)に抱いた。むしろ、慰められていたのは自分だったという(みじ)めな話だ。  社会人となればいよいよ、そのお人好しの出る幕はなくなった。お人好しが出れば出るほど、いいように使われるだけ。面白くなくなったのだ。  だから、表には出さないようにしている。便利な時代だと言わざる終えない。私は、SNSを使って、嘆く人々に、言葉を贈り自己の欲求を満たすようになっていたのだ。  ネットでは、現実よりも深く悲しむ人々が多い。私のような現実では、たらしだの、必死だの、馬鹿にされるような言葉をあえて待ち望んでいる、そういった言葉に(えつ)を覚える(やから)も少なくはない。現実ではただの傷の()め合いでも、ここではウィン‐ウィンの関係になれるのだ。  さて、そんなSNSの中で最近やけに(かま)ってしまいたくなる案件が一つできていた。  今までは、子供の幼い悩み事にちょっかいを出す程度だったが、なんとその案件。一人のうら若き女性が一人の男に恋をしたが、既に男は既婚者だったという内容。  彼女は毎日のように、ポエムのような詩のような。綺麗(きれい)な文章で、思いを(つづ)っている。その中には、乙女(おとめ)の恋心と言うにはあまりにも熱く、過激な言葉が広がっている。ことあるごとに彼女はこう言うのだ。 「革命(かくめい)をするべきだ」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加