79人が本棚に入れています
本棚に追加
雲の惑星。
この惑星の人間は、陸地を取り囲むように包みこんでいる〝雲〟を一般的に〝海〟と呼んでいる。
より正確には、地上を優雅に見下ろす一般的な〝雲〟は一応存在しているのだが、それよりも水蒸気の圧力が濃く、尚且その質量と浮力を伴った物体を一定の高さで浮かせてくれる性質を内蔵し、海で言えば波打ち際までしか自然に存在できない摩訶不思議な気体成分を含むミルク色の〝雲の海〟が存在していた。
その有り様は、他の星域か違う銀河系の人が住んでそうな星の海と同じように惑星表面を覆っており、底は知れぬ程にあまりにブ厚く、さながら“海”の様を成して漂っている。
しかも海の成分である冷たい水蒸気は塩辛く、大きなヒレを翼のように進化させた多種多様な魚や海洋生物が浮き沈みしながら泳ぎ、波打ち際や陸地が雲海の下に潜り込んでいる棚状の場所では、貝に似た生き物や塩気には強いが雲海の外だと自立出来ない植物が生息する可笑しな世界が広がっている。
この変わった雲の〝海〟が、人々や動植物が住まう大陸や島々をグルリと取り巻きつつ一定のリズムで惑星表面を様々な動きをしながら海流のように動き、ついで大気とも混ざりあって巡っており、季節の移り変わりや降雨降雪、さらには惑星表面の温度調節にも貢献していた。
つまり雲はこの惑星にはなくてはならない、まさに〝海〟のような存在であるのだ。
よって古来人々は、往来する数多の船の横腹に穴でも空けば猛烈な勢いで浸水ならぬ“浸雲”し、たちまち雲は水分還元され転覆させて、問答無用で雲間に引きずり込んでしまう恐ろしい謎の〝大雲〟を〝海〟と呼びならわし、自分達が生活を営む惑星が丸いことを理解してもなお、海と人々に呼ばれ慣れ親しまれ今日に至っている。
だが“雲海”以外にも、惑星表面を巡回している物体が存在する。
それは、この惑星に七つある大陸や無数の島々もユルユルと回遊している事実であった。
そう、この惑星のすべての陸地は自由気ままに雲の上にプカプカ浮かんでおり、これを取り巻く雲ともどもゆっくりゆったりと移動しながら不規則に回遊しながら惑星を巡る〝浮遊する大陸〟や〝浮遊する島〟なのだ。
その所為なのかどうなのか、〝地上〟と呼ぶ陸地に住む人々は、自分たちが〝海〟と呼称する雲の下にどのような世界が広がっているのか、また自分たちが生活するこの陸地の底がどんな形をしているのか、そもそもこの惑星がどういった構造をした星なのかを全くと云っていいほど知らずに生きており、なぜ、人々は時が来れば産まれ落ち、やがては寿命がきて死んでいくのが常であった。
この物語は、この可笑しな惑星の上を回遊する【芙蓉皇国】と名乗る円形の諸島群で形作られた島国の一隅からはじまる。
最初のコメントを投稿しよう!