12話:帝都メトロ内殺害予告妨害戦

1/1
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

12話:帝都メトロ内殺害予告妨害戦

 爆発から逃れるように、虎太郎、みる、ダフネが見る光景は万華鏡のように移り変わる。  虎太郎は人が回転しているのか世界が回転しているのか判らないままに、その勢いから振り落とされないよう強くグリップにしがみついた。  みるの乗る車椅子が虎太郎の身体を物凄い勢いで連れて行く。彼女もまた志朗のようにたった一晩の戦闘経験しかないと言うのに、まるで手加減していないダフネと既に並走していた。  やがて移り変わる世界観がひとつに収束し、彼女たちはそのまま強い光の源へと突っ込む。飛び出したそこは帝都駅の改札だった。 「――」  みるの車椅子とダフネは自動改札機の数十メートル手前に現れた。  その車椅子と尾びれは壁にピッタリと張り付き、人々の往来の数メートル真上を飛ぶ。  往来の驚く声を受けながら、金色の轍がやがて改札のすぐ真横にまでたどり着くと、みるの車椅子はそのまま勢いを殺すことなく二回転半ひねりしながら改札の内側に飛び込んだ。  自動改札機のほんの十センチほど高いところを跳ねた瞬間、彼女がなにもしていないにも関わらず改札のゲートが開く。まるで料金は事前に受け取っていると言わんばかりの反応だった。 「虎太郎くん行くよ!」 「うぉおおおおおおおおおおおおおッ!?」  今度は虎太郎が情けない声を上げるほどの鋭角ドリフト。そのまま人魚と金色の轍は、階段を飛び降りホームへ降り立つと、迷うことなく線路の数メートル上を走った。  暗く、辺りを照らすものがなにもない線路。ただ、金色に光る轍は光源としては申し分なく、三人の針路を明るく照らす。 「……フン、貴様……改札の手前側になるように異世界転移した(行った)だろう。もしゲートが開かなかったら切符を買いに戻るつもりか」  人の往来がないところを走るようになると、並走するダフネが話した。 「はい、私は切符を持っていませんし、無賃乗車扱いでホームまで来たくはなかったので。でもダフネさん、それを見越して虎太郎くんにお金を払わせましたよね?」 「貴様の愚直さなど想定の範囲内だ。もっとも、殺人犯を追い掛けて本来線路の上を飛ぶことの方が問題視されるべきだがな」 「それは、この先に日向くんがいるようですから」  みるはダフネから詳しい説明を受けた訳ではないが、先ほど虎太郎が城内に入る際に払ったゴールド(お金)が、自動改札のゲートを開く為に作用したことはわかっていた。  聡が蓄える魔力(マナ)の位置は、既に代田の位置と一体化し、どんどん遠ざかっている。地下鉄に乗っていると見受けられる。そしてこうなることはダフネが予想していた通りであった。 「日向聡(あの男)がそれほど大事か」 「えぇ、日向くんはお姉ちゃんを知っていますから」  悠長に話している場合でないことを三人は重々承知してはいたが、それでもみるには秘められた強い想いがあったし、ダフネもその葛藤をザグコードから理解はしていた。  みるはこのとき、ダフネが自信の葛藤について見抜き、それを気遣って話さずにいてくれていると理解していたが、それでもなお自らの葛藤について話さずにはいられなかった。 「私は……お酒に酔っ払ったお父さんから車に轢かれ、下半身不随になりました」 「お父さんはそのとき会社の車に乗っていて、私は事故に遭ったとき、自分がお父さんの運転する車に轢かれたとわかりませんでした」 「でも救急車を呼んでくれたお姉ちゃんは、そのとき私が誰に轢かれたかちゃんとわかっていて……、お父さんは警察に突き出されました」 「そのときお姉ちゃんがお父さんを通報しなかったら、私は、私のことを酔っ払って轢いた人と、この先も一緒に暮らさなければならなかったんです」  ダフネは優しさで、そのことをみるに話さずにいた。  しかし、みるはその優しさを理解し、更にその先を見ている。  今日のみるの声色は淡々としていていつも通り。しかしその意思の強さが言葉の重みに詰まっていた。 「私は恐らくもう、この足で動くことはできません」 「だから、私はお姉ちゃんを助けたいんです」  姉がどこかで困っているのであれば姉を助けたいし、自分自信も姉を欲している。みるは、来久がある日突然行方不明となったことを、大きな葛藤として抱えこの半年を生きてきた。  生きているのか死んでいるのかもわからない。何故いなくなったのかもわからない。来久は大事な人だった。 「しかし……仲間想いなのかと思いきや、案外貴様らも冷徹だな。懸命な判断であったが。爆発に巻き込まれた仲間を置いていくとは」  ダフネはすこし強引に話題を変えた。想いの強さをわかっている分、感傷に浸っていては冷静ではいられない。俯瞰で見て別の話題に切り替えた方が良いと感じていた。 「馬鹿言うなよ、糸田あのとき言ってただろ。聞こえなかったか?」 『――大丈夫! 虎太郎くんたちは先に!』  爆発のなかから聞こえてきた志朗の声に煽られて、三人はその進む方向を改めなかった。  いまなおコウと志朗はスカベンジャーと戦っているだろうが、加勢している場合ではない。誰かが聡を追わなければならないのだ。 「フン、世話をする相手が減って嬉しい限りだがな」 「っつーか自分だって、コウが日向を掴まえることを最優先にするって言ってたのに同意してただろ。忘れたのか?」 「馬鹿言うな。忘れる訳ないだろう」  区切って、ダフネは言う。 「ただ、驚きはしたがな。貴様たちがそこまで日向聡に熱心だったとは……」 「それは、そうですよ」  応じたのは、みるだ。 「。私たちなんかに日向くんの考えていることなんて、理解できる訳がないんです。頭の良いコウちゃんでさえ。ダフネさんでさえ」  みるは、躊躇なく聡のことを天才と称した。 「フン、独りよがりの無鉄砲だろうが」 「いえ。そう見えるかもしれませんが違うんです。いまも私たちは日向くんを追い掛けているんじゃない。日向くんに追い掛けるように仕向けられて、んです」 be23654a-84c2-4a81-81e7-ee2f97a63fd9
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!