2

1/1
前へ
/26ページ
次へ

2

 那津は、子どもの頃から自分は長く生きられないと気付いていた。十八になる今日まで都会の大きな病院で入院、その入院生活が終わっても人里離れた山奥で療養生活。  その繰り返しばかりで、学校にもあまり通えなかった。だから、最後まで自分の人生はあまり自由がなかったように思う。  それでも病と向き合いながら寿命まで明るく生きたことは、那津にとって短い人生の誇りだった。けれど、病人として真面目で優等生だった那津も、最後くらいは我儘を言ってみたくなった。  つらくても泣かずに頑張った自分へ一生に一度だけご褒美をあげたい。  那津が両親に願った我儘は一人旅だった。  最初は、明日死ぬかもしれないという病気の体で無謀だと、医者も含めて誰も許してくれなかったが、那津があまりにも必死に頼むので、両親も根負けし、最後には許してくれた。  那津が向かった場所は、むかし療養の為に暮らした田舎の山奥だった。 「思ったより、遠かったなぁ」  旅行に来たのだから、普通なら近くの温泉や観光スポットを巡ればいいのに、那津はそんな場所には目もくれず、ある場所を目指していた。  那津は、いま登山をしている。  両親もまさか余命を宣告された息子が山道を歩いているとは思ってもいないだろう。きっと、ここへくると知っていたら、一人での旅行は許してくれなかったはずだ。  秋の登山シーズンには少し早く、山を登っているときに誰かとすれ違うこともない。那津は、小さい頃この山里に住んでいたことがあった。空気が澄んでいて静かで療養に向いていたが、お年寄りばかりで同じ年頃の子どももいなくて、とてもつまらないところだった。  ――ミツキに出会うまでは。  那津は、ミツキに会うために神社を目指していた。思うように動かないふらつく体でなんとか目的地にたどり着いた那津は、はやる気持ちを抑えて鳥居をくぐる。  過去この神社に来た時は、年老いた神主が一人いたが、社務所は障子が外れ、ガラス戸も割れて、蜘蛛の巣がかかっていた。  ぐるりとあたりを見回しても朽ち果てた神社には人のいる気配はない。  那津は、拝殿の前に立って。鈴を鳴らしてみる。 「ミツキ、聞こえる? あのね、ミツキのお陰で、明るく楽しく今日まで生きることができました」  この言葉が、ちゃんと届いているかどうか分からない。そもそも、ミツキがあのとき偶然この場所にいただけで、この社に祀られている神様かどうかもわからない。  那津が知っているのはミツキという名前だけだった。  今日、那津はミツキが小指に結んでくれた糸のお礼を言うためにこの場所へきていた。  もう少ししたら自分は死んでしまうから。もしかしたら、ここへ来て呼べばミツキに会えるかもしれないと、心の片隅で期待していた。  けれど、朽ち果てた社を見ていると、神様の気配どころか人の気配すらない。 「痛くても苦しくても、楽しく生きられたのは、ミツキの結んでくれた糸のお陰だよね」  自分が死ぬ未来は、決まっていることだから仕方がないことだ。その未来が変えられないのならせめて、子どもの頃に聞いた神様の国の話をもう一度ミツキから聞いてみたいと思った。 「ねぇ、ミツキ。私は、死んだら神様の国に行けるだろうか。やっぱり人間だから無理だろうか」  那津がそう問いかけた時。強い風が吹き抜けた。その風は、神様の国へ行きたいと願う分不相応な那津を叱責しているかのようだった。  結局、ミツキとの再会は叶わなかったが、きちんとお礼だけは言うことができた。  那津は、思い出の場所に後ろ髪を引かれながらも、拝殿の前で頭を深々と下げ神社を後にした。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!

125人が本棚に入れています
本棚に追加