16人が本棚に入れています
本棚に追加
帰って来ない妻と子を心配した家族と村人が、山へ探しに来た。
そこには、切り倒された木の傍に転がる二人の躯と、辺り一面に飛び散った鮮血が落ち葉を赤く染めていた。
母親の首は胴から切り離されて転がっており、赤子だったと思われる者の首は、どれだけ探しても見つからなかった。
村人たちは供養の為、この場に地蔵を立てた。
しかし、まるで呪いのように地蔵の首が落ちて、いつしかその頭部は失われた。
月日が流れ、そんな悲劇が忘れ去られた頃、山へ入った者から奇怪な噂が流れ始めた。
その地蔵が見える位置にいると、首を落とされるというのだ。
ある時、一人の男が慌てた様子で麓の役場に駆け込んだ。
その男は、仲間と山菜取りに山へ入ったのだと言う。
地蔵の傍で山菜を採取していた時、突然森の中に斧で木を打ち付けるような音が響いたのだそうだ。
誰かが木を切り倒しているのかと、その時はあまり気にはしなかった。
だが次の瞬間、
「坊やの首を見なかった?」
そう女の声で問われた。
変なことを聞く女だなと思いながらも、「見ていない」と顔も上げずに仲間と一緒に答えたのだという。
すると、どこからか赤ん坊の泣き声が聞こえてきた。
「首、そこにあるじゃない」
女がそう言うと、隣の仲間の首が無くなり、血の雨が降った。
男は逃げるように駆け出し、運が良いのか悪いのか、足を滑らせて山の斜面を転げ落ち、助かったというのだ。
役場の職員は、夢でも見たのだろうと山へ確かめに行った。
すると地蔵の傍には、首のない胴体が転がっている。首を探したが、山犬か何かが持って行ってしまったのか、どこにも見当たらず、発見されることはなかった。
それから度々、この山では首のない遺体が出るようになった。
決まって地蔵が見える範囲に、転がっているのが発見されるのだそう。
地元の人間は、その地蔵をこう呼ぶようになった。
” 首切り地蔵 ” と。
最初のコメントを投稿しよう!