2019年〔APRIL〕

6/22
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/92ページ
【先勝に、銀行券を射た】  終点下車。駅を出て、徒歩で5分ぐらいかかる場所にあるサ*マ*ク*フェに足を進めた。開店と同時に入店した。レジで代金を払ってから、朝食を載せたトレイを窓際のカウンター席に運んだ。  隅っこの椅子に座り、窓外の景色を眺めながら、同店自慢のチョ*クロを食べた。量感はさておき、味そのものは悪くない。  食後、コーヒーを飲みながら、TBSラジオの情報番組を聴いた。今日の話題は「新紙幣について」であった。多少関心がある。が、新しい図案の1万円と5千円と千円が世の中に実際に出回るのは5年先の話らしい。  その日まで、生きている(生きていられる)自信が俺にはない。明日のこともわからない人間にとっては、5年後なんて、途方もない未来である。  午前の仕事が終わった。食堂の券売機に買物カードを挿入し、Aランチを選択した。鶏肉を焼いたやつに「みそたれ」をかけたもの。日替わり小鉢は待望の温泉卵様だった。  カウンター席に陣取り、食事を始めた。今日のオカズは、なかなか食い出があった。いつもこうだと嬉しいのだが。  水分補給後、食堂を離れ、休憩室に行った。利用者はゼロ。昼寝の支度をしてから、江戸の楽しみの続きを読んだ。まことに興味深い。面白がるだけではなく、自作の栄養にしたいと思う。読後、約十分仮眠。〔9日〕 [シンカワメグムさんのコメント] チョ*クロワッサン。焼きたてですな~バターをたっぷり使っているから、 表面がつやつやなんですよね~うお~!今日も美味しそうな朝食~!(´ρ`) 新紙幣。とうとう諭吉先生の引退が決まりましたな。貧乏なので諭吉先生は、 自分の財布に長くいてくれた事がありませんでしたが、寂しいですねえ~( ˘ω˘ ) 施行は5年後でしたか~自分も本当に生きているかなあ~…とか思いますね。 何かあると、すぐ死ぬ事ばっかり考えちゃって(死ぬつもりはないけれども) 歳は取りたくないもんですね~…(=_=) なのにTVでは人生百歳時代とか 恐ろしい事を言っております。え…っこの明日死ぬかもしれない、この心境が まだ半世紀も続くかもしれないの…?い~や~だ~~!!⊂⌒~⊃。Д。)⊃ (笑) Aランチ。温泉卵様のご復活おめでとうございます<(_ _)> かの方が居られればどんなメニューもドンと来いデスネ!(・∀・)  アラ?でも今日の鶏肉味噌タレは美味しそう…調理場に念が届きましたな!(笑) 明日も美味しいメニューでありますよう~!(*‘ω‘ *) [闇塚の返信] もしその日まで生き延びることができたなら、長い間、お疲れさまでしたと申し上げたいですね。俺もたまにお世話になる程度でしたが……。 人は「死」を意識して、初めて「生」の輝きに気づくんですね。残された時間を大切に使いたいと思います。 幸福に満ちた人生なら、百年でも二百年でも続いて欲しいですけどね。そうはいかないでしょう。特に俺あたりは。(苦笑)
/92ページ

最初のコメントを投稿しよう!