武将【小早川秀秋】

3/3
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ
こちらはツイッターで呟いた秀秋さまについてのお話(^^)ただの自分メモです、 通説で可哀想なのは、世紀の裏切り者と罵られた小早川秀秋くん。 ホントこの子は可哀想なコ。 捻じ曲げられた真実、秀秋がどんな背景で生きて来たのか、知れば知るほど、切なくなる。 関ヶ原で秀秋はもともと東軍。 秀吉や三成に恨みをもっていた秀秋、東軍を攻めにくい松尾山に布陣したことで明か…。 秀秋を関ヶ原の大功労者にしたくない家康が後から裏切り者レッテルを貼り評価を下げただけ。 さらに総大将であるにもかかわらず、西軍でなんの働きもしなかった毛利輝元の失態を隠すために後付けで秀秋を悪者にしたてあげることで、真実をうやむやにしようとした、本当の裏切り者は毛利の方。 本当の秀秋を知ってる人がどれだけいるのか… 秀秋は朝鮮出兵の時に敵に囲まれた加藤清正を助ける為に初陣で勇猛に槍を奮って救出したのに、それを三成が、大将が軽率な振る舞いをしたと秀吉に報告して、仲間を助けた秀秋は、賞賛とは程遠い秀吉に叱責され領地没収減封… 悔しかっただろうに…。 でも加藤清正は、その時の恩を忘れず、その後も秀秋を気にかけ、とても仲が良かったそうです。 その証拠に岡山にある秀秋の菩提寺には加藤清正も一緒に祀られているんだよ。 多くの人が秀秋は愚か者みたいに思っているのが悲しい… 秀秋の真実は周りの者に捻じ曲げられてしまっただけだから… 沢山兄弟がいる中で関白候補として秀吉の養子に選ばれた秀秋、無能なはずが無い。 秀吉の養子として、幼い頃より教養を身につけられてきているのだから… けれど秀吉に実子ができ、実子より秀秋が有能では都合が悪くなったため、溺愛していた秀秋を掌返しのように、突き放し愚か者と触れ回り、功績を握りつぶし… 秀吉は、秀秋の真実を塗り替えてしまったんです。 信じていた義父に裏切られ…邪険に扱われ… そんな秀吉の実子や嫌いな三成のいる西軍に秀秋が力を貸すと思えますか? 仲が良かった加藤清正が東軍側についたのだから秀秋も東軍につくのが自然の流れだと思います。 歴史は年表でみたらつまらないけど、一つ一つのエピソードがあって… そこに人間ドラマがあって、歴史上の人物たちも、自分らと同じように悩んだり理不尽な目にあって苦しんだりしてて… 戦国時代は毒殺やらの危険まであって… 若くして亡くなった秀秋、本当に大変な時代を、波瀾万丈な21年を必死で生きた秀秋公は、素敵な武将だと思います。 秀秋は関ヶ原後、岡山城を統治し、寺院を整備したり、近代化政策などを打ち出して農民平民のための政治をおこないました。 浪費家だった前城主宇喜多秀家よりもよほど上手に統治し、秀秋は岡山の民から好かれていたそうです。 せめて少しでも秀秋公の間違ったイメージが消えることを願っています(*^^*) また、瑞雲寺にお参りにいこうかな。 小さいお寺だけど…秀秋公の眠るあの場所は空気がちがうんですよ(=゚ω゚)ノ 政宗様の誕生日からかなり歴史話になっちゃいましたー でも大好きな政宗さまと秀秋さまの話たくさん出来たからスッキリした〜 小早川秀秋はいい子なんだよ(*^^*)!
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!