1.藤森神社の紫陽花

10/44
前へ
/108ページ
次へ
 私たちは話しながら靴を脱ぐと、宝物殿に上がった。右手の部屋が展示室になっていて、中に入り、真っ先に目に付いたのは、壁面展示ケースの中の3領の立派な鎧だった。 「紫絲威大鎧……へえ」  説明書きには「国指定重要文化財」と書かれている。 「なんだか、すごい宝物みたいですね」 「立派だな」  展示室には、その他に、火縄銃や、弓や矢尻、鞍などが飾られている。勝負事の神様で武家からの信仰も厚かったようなので、武具の奉納なども多かったのかもしれない。  『鶴丸』という太刀は、一番奥に展示されていた。隣には「三條小鍛冶宗近」作の宝剣と、無銘の刀と、「祐定」という銘の刀が飾られている。  4本の日本刀は、刀身に照明が当たってピカピカと輝いている。美術的価値がいかほどのものか、私にはよく分からなかったが、感覚的に「美しい」と思った。 「俺は刀剣のことには詳しくないから、よく分からんな。でも、この日本刀には魂が籠っているような美しさを感じるな」  誉さんが私が思っていたことと同じ感想を口にした。  私たちは、しばらくの間、じっくりと日本刀を鑑賞し、その前を離れた。
/108ページ

最初のコメントを投稿しよう!

608人が本棚に入れています
本棚に追加