1.憂鬱な季節

1/1
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

1.憂鬱な季節

 智夏(ともか)にとって、とても憂鬱な季節がやってきた。  チームSATOさんの面々は、ただ一人を除いて皆運動が得意だ。  まず、沙弥(さや)。  常に動いていないと死ぬタイプの、非常に落ち着きがない人間。なので、言うまでもなく運動神経は良い。ものすごくタフ。無駄にスタミナがある。タービンでもつけておけば、勝手に発電してくれそうだ。  世の中に数多くいる、そういうタイプの人間には、簡易発電機を取り付けてみてもいいのではないだろうか? きっと、自然に優しい再生可能エネルギーになるはずだ。  それはさておき、明穂(あきほ)。  彼女は陸上部に所属している。ただしメンタルについてはめっぽう弱い。勝負弱い。しかしながら、体力についてはバッチリだ。以上! 問題なし。  そして、緒美(おみ)。  しなやかな体つきで、健康と美容の為に日々のトレーニングを欠かさない。運動部に所属しているというわけではないけれど、運動を日課にしているのだった。際だって運動神経がいいというわけではないけれど、苦手ということもなかった。  というわけで、残ったのは智夏となる。 「あ~……。マラソン大会なんて、この世から消滅すればいいのに……」  このインドア派の地味少女は、この所毎朝続く朝練が憂鬱で堪らないのだった。  そう。  数週間後に待ち構えている、マラソン大会の準備だ。 「そもそも、短距離走が得意な人もいるのだから、一律に長距離を走らせるっていう教育には、疑問を感じるよ。どうなのそれ?」  ジャージ姿の智夏は暗~い顔で、何やらぶつぶつと文句を言っている。  それを横目に、緒美がおかしそうに微笑みながら言う。 「適当に、ゆっくり走ればいいのよ」 「緒美ちゃんはいいよ。運動神経いいから」 「別に、いいってわけでもないわよ。あの二人に比べたらね」  緒美は、少し離れた所でストレッチをしている二人に視線をうつした。 「沙弥ちゃんはまぁ……ね。明穂ちゃんも、運動部だし」  準備体操を終え、やがてフリーランニングが始まる。  緒美はあえて、智夏のゆったりペースに付き合ってくれる。 「いいよ。私なんて放っておいて、先に行っちゃって」 「あなたを置いてはいけないわ」 「気にしないで、行けばいいのに」  すると緒美は、気になることを言った。 「知らないかもしれないけど。あなた。体育の時間に、自分が男子達からどんな目で見られていると思う?」 「え?」  その一言に、きょとんとする智夏。 「その大きな膨らみは、思春期真っ盛りの男子達には、さぞかし魅惑的に感じられるところよね」 「……!」  大きな膨らみ。それは、(バスト)のこと。  チームSATOさんの中で最も大きいそれを、智花は慌てて腕で覆って隠すのだった。  たとえゆったりしたペースであっても、ジャージの上からでもわかるくらい発育のいい膨らみは、規則的なリズムでたゆむ。 「もしかして緒美ちゃん。鈍足な私と一緒に走っているのは……」  自分の側にいて、男子達がさりげなくちらりちらりと向ける視線から、隠してくれていたのだ。 「何の事かしら?」  にこりと笑う緒美だった。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!