久美子とカンラン

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

久美子とカンラン

久美子が12歳のとき、両親は久美子にかわいい子犬を買ってくれました。 久美子はその犬をカンランと名付けました。とても小さかったカンランは、すぐに、 大きくなりました。 久美子の家には、大きな庭がありませんでしたので、カンランは十分に運動することが出来ませんでした。そこで、久美子は学校から帰ってから、毎晩、カンランを散歩に連れて行きました。 カンランは、外に出られることがとても嬉しくて、跳んだり、駆け廻ったり、吠えたりしました。散歩から帰っても、久美子はカンランを繋ぎませんでした。カンランが夜、逃げ出さないことを知っていましたのです。 そして、朝、学校に行く前に犬小屋に鎖で繋ぎ、久美子が日中、学校に行っている間に、 カンランが近所を走り廻らないようにしました。 カンランは、自由に走り廻るのが好きでした。一日中、繋がれていることは、大嫌いでした。カンランは夕方の運動と自由な時間が、とても大好きでした。でも、朝、繋がられるのは嫌でした。 久美子にはカンランがカンランが繋がられるのが嫌いのは、分かっていましたが、どうすることも出来ませんでした。 久美子は、時々夜遅くに、カンランが近所を走り廻っているのを知っていました。でも、何も悪いことをしている訳でもないし、毎朝、必ず家に戻ってくることが分かっていましたので、全く心配していませんでした。 ある朝、久美子がカンランを繋ごうとしましたが、庭にカンランの姿が見えませんでした。 久美子は、何度も何度もカンランと呼びました。初めの内は、優しく呼んでいましたが、全く応答が無いので、もっと大きな声で呼びました。 しかし、カンランの吠える声は聞けません。心配になって、通りに出て、カンランを呼びました。近所の塀越しに声を掛けたり、通りに行ったりしました。たぶん、どこかの家の 庭にいると考えたからです。そうしているうちに、学校に行く時間になりました。久美子は渋々、家を出ました。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!