Ⅳ.勇者、義理の息子

1/1
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

Ⅳ.勇者、義理の息子

ゆうしゃはつまのじっかにきている めのまえにはつまのおとうさんがふんぞりかえっている どうする? ▷てんきのはなしをする ▷やきゅうのはなしをする ▷このまえつまがたまごやきをこがしたはなしをする ▶︎やきゅうのはなしをする 「こんしーずんは、どうですかねえ…」 「もちろんゆうしょうだろう。まいとしいってるけどな」 かいわがおわってしまった つまがつまのおかあさんとりょうりをもってあらわれた どうする? ▷つまにめでたすけをもとめる ▷りょうりをおおげさにほめる ▷つまのおとうさんのおさけをつぐ ▶︎つまのおとうさんのおさけをつぐ 「おお。ありがとう」 「いえいえ…」 かいわがおわってしまった つまとつまのおかあさんがおしゃべりをしている どうする? ▷りょうりをおおげさにほめる ▷つまのおとうさんにもういちどあたっくする ▷つまにめでたすけをもとめる ▶︎りょうりをおおげさにほめる 「このからあげ、おいしいですね」 「それ、すーぱーでかってきたやつだよ」 つまはつめたくいいはなった ゆうしゃはこおりついた けいけんちが3あがった つまのしんらいが4さがった せいしんてきななにかが6すりへった 「れべるがあがるとにげる(しょうしんしたからしごとがどうしてもやすめないといいわけする)ことができるようになるぞ」 ゆうしゃはまいにちがんばってれべるをあげている きょうもよくねむれないかもしれない
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!