ハウスルールまとめのようです

2/9
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
ハウスルール1.クリティカルとファンブルについて (*≧≦)本編の最初のハウスルール紹介ではクリファンは1d6を振り効果がランダムになると説明してたね。だがあれは嘘だ<うわーーー! (*≧≦)正直に申して1章の探索者たちはとてもクリファン率が高く、めんど…いえ旧エブリスタに存在した1ページ1000文字の制限に引っかかると思い、現在のようなその場にあった効果にする設定にしています。 (*≧≦)この制限は別に何も困らなくね?と思うかもしれませんが、意外な落とし穴があるんです。 (*≧≦)知っての通りこの作品はブーン系小説です。よって誰が喋っているか分かりやすいように常に左側にアスキーアートがつきます。 (*≧≦)このアスキーアート、例えば下に表示しますジョルジュを例にしましょう。 _ ( ゚∀゚) (*≧≦)このジョルジュのAAは、眉毛がスペースとアンダーバーで二文字。顔本体が()とスペース、目、口で六文字。更に2行に渡って存在しているため改行する必要があるため追加で一文字、合計九文字で構成されています。 (*≧≦)一番文字数の少ないドクオでも五文字を毎回必要とするため、「」やダイス結果、改行の一文字も合わさると1000文字なんてすぐやってきます (*≧≦)そうです。旧エブリスタでは書きたくても1ページに全然書けないんです。故に当時はなるべく内容を削り1000文字で収まるように努めました。 (*≧≦)だから読者にとっては1ページに情報が集まり処理が大変でしたね。しかしぐだるのが嫌いな私の性格は治せないのでお許しください博士! (*≧≦)新設定になったなら読みやすく書き直すという方法もありますが、書き間違いや新しいネタを詰め込んじゃうなど、当時の読者と現在の読者に情報のズレが生じるのは不味いと思うのでそのままの形で留めておきたいと思います。 (*≧≦)どうでもいい事を2ページにするのも嫌だったので読みにくくてごめんね!許せよ! (*≧≦)だが今は文字制限なんてなーい!大型アスキーアート使い放題、好き放題!…でも今のクリファン処理が慣れてしまったのでこのままで続けます。 (*≧≦)またスペシャルという技能値の五分の一の出目は良い結果を反映するシステムもあります。 (*≧≦)しかし、クリティカルとの差別化の手間や成功の方ばかり優遇させるのは不公平という考えからこれからも採用を見送る姿勢を貫きます。 (*≧≦)モチベがなくなる可能性を排除した結果とも言えますねこれは。まぁモチベーションはアニメ見てネタが浮かんだり、他の方の更新速度から自然と湧いてくるので死なない限り更新はしていきますよ。 (*≧≦)そろそろリアルが忙しくなってきますが。無理せずやるので心配コメは他の方に送ってあげてください。私は充分現状で満たされてるので! (*≧≦)本編では書けないことも少し。中にはリアルが大変な方もいるでしょうが自分が余裕を持てるようにならないと人を気遣う事ができません。 (*≧≦)少林寺拳法を習ってきたからでしょうか。私は誰もが生きやすい日本だったり、街だったり、故郷だったりであって欲しい。そういう場所を守っていきたいと考えています。皆さんも余裕がある時は困ってる誰かを手助けしてね。 (*≧≦)(how)どんな行為をするか考えるよりも、(do)考えなしにどれほど好意を持って声をかけに行けるかが大切な気がします。 (*≧≦)まぁ自分の身が危険にならない方法や選択も必要です。できる範囲で身の回りの雰囲気が良くなることをして、実際に生きやすい環境ができることを祈っております。 (*≧≦)やっばい、久しぶりにマジ語りしてしまった。少し恥ずかしいのでクリティカル&ファンブルについてのハウスルール説明終わり!次は好感度について説明します。またね
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!